三井不動産グループの環境推進・社会貢献活動
『第10回・&EARTH 衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~』
全国の17商業施設にて11月2日(土)より実施
環境やコミュニティについて考える
『&EARTH Park ~地域でつながるコミュニケーション~』なども開催
                    
平成25年10月1日
三井不動産株式会社
三井不動産株式会社と、三井不動産商業マネジメント株式会社は、『第10回・&EARTH 衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~』を、当社グループが運営する全国の17商業施設にて、11月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)の6日間、実施いたします。

2013年5月(第9回)実施時の様子
本プロジェクトは、不要となった衣料品のリユースを促進し、お客さまとともに国際的な社会貢献活動へ参加することを目的として、NPO法人「日本救援衣料センター」の活動に賛同・協力する形で行っています。 寄贈いただいた衣料品は、同センターを通じて世界各国の難民や被災者の方へ送り届けられます。併せて、海外寄贈先までの輸送費の募金も受け付けています。
2008年12月より春と秋の年2回実施し、第9回までの累計実績は、参加者約27,000名、寄贈衣料約151トンになります。
当社グループは、実施期間中、社員がボランティアで本プロジェクトを運営するほか、寄贈衣料品の輸送費を「日本救援衣料センター」へ寄付しています。
なお、衣料品寄贈にご協力いただいたお客さまには、当社グループが北海道に保有する森林の間伐材で製作したグッズをプレゼントします。当社グループでは、自然環境の保全を目的に、保有林の適正な維持・管理、間伐材などの活用、植林を行っています。*配布数量には限りがあります。
また、本プロジェクトの開催に併せ、一部の商業施設では、当社グループの環境理念『&EARTH』のもと、環境やコミュニティについて考える『&EARTH Park ~地域でつながるECOコミュニケーション~』や、盲導犬および視覚障害者の方に対する理解や知識を深めていただく『盲導犬ふれあいキャンペーン』、難民支援活動の『てとてプロジェクト~ニッポン発信の難民支援~』、再生可能エネルギーの理解促進の『知って体験! グリーンパワー』の同時開催も予定されています。当社グループでは、今後もお客さまに環境や社会貢献活動について知っていただく「場ときっかけ」を提供してまいります。
-  『 
 』アンド・アース)は、三井不動産グループのロゴである「 
(アンド)マーク」に象徴される「共生・共存」「多様な価値観の連繋」という理念のもと、当社グループの活動が常に地球と共にあることを表現しています。当社グループは、グループ一体となって、豊かで幸福な未来へと繋がる新しい街を、お客様とともに創りだしてまいります。 -  
 (アンド)マークの理念とは、これまでの社会の中で対立的に考えられ、とらえられてきた「都市と自然」「経済と文化」「働くことと学ぶこと」といった概念を「あれかこれか」という「or」の形ではなく、「あれもこれも」という形で共生・共存させ、価値観の相克を乗り越えて新たな価値観を創出していくものです。 
開催日時
受付時間・・・10:00~17:00
| 日程 | 施設名 | お客さま お問い合わせ先  | 
&EARTH Park | 盲導犬 | 難民支援 | グリーンパワー | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 11/2(土) | 三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY (千葉県船橋市)  | 
047-433-9800 | ||||
| 三井ショッピングパーク ららぽーと磐田 (静岡県磐田市)  | 
0538-59-0100 | ○ | ||||
| アルカキット錦糸町 (東京都墨田区)  | 
03-3829-5656 | ○ | ||||
| 11/3(日) | 三井ショッピングパーク ららぽーと横浜 (神奈川県横浜市)  | 
045-931-1000 | ||||
| 三井ショッピングパーク ららぽーと新三郷 (埼玉県三郷市)  | 
048-950-1515 | ○ | ||||
| 11/9(土) | 三井ショッピングパーク ららぽーと柏の葉 (千葉県柏市)  | 
04-7168-1588 | ○ | |||
| 三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲 (東京都江東区)  | 
03-6910-1234 | ○ | ||||
| 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 (兵庫県神戸市)  | 
078-709-4466 | ○ | ||||
| 11/10(日) | 三井ショッピングパーク ララガーデン川口 (埼玉県川口市)  | 
048-250-1600 | ||||
| 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド (神奈川県横浜市)  | 
045-775-4446 | ○ | ||||
| 三井アウトレットパーク 大阪鶴見 (大阪府大阪市)  | 
06-6915-3939 | ○ | ||||
| 11/16(土) | 三井ショッピングパーク アルパーク (広島県広島市)  | 
082-501-1000 | ||||
| 三井ショッピングパーク ララガーデン春日部 (埼玉県春日部市)  | 
048-731-6711 | |||||
| 三井アウトレットパーク 多摩南大沢(東京都八王子市)  | 
042-670-5777 | ○ | ||||
| 11/17(日) | ラゾーナ川崎プラザ (神奈川県川崎市)  | 
044-874-8000 | ||||
| 三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園 (兵庫県西宮市)  | 
0798-44-4321 | ○ | ||||
| 三井アウトレットパーク 幕張 (千葉県千葉市)  | 
043-212-8200 | 
『第10回・&EARTH 衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~』概要
- 対象品
<新品または洗濯済みでシミや傷のない品>
毛布、ジーンズ類、セーター、ブラウス、ズボン、カーディガン、Tシャツ、ジャンパー、ポロシャツ、コート、トレーナー、シャツ(Yシャツ含む)
<新品>
下着、タオル、靴下、タオルケット、パジャマ、シーツ - 留意事項
- スーツ、ジャケット、スカート、ワンピース、和服、ベビー服、布団、小物類(ネクタイ・ベルト・帽子・手袋・マフラー)、衣料品以外の物(靴・鞄・文具・雑貨など)は受け付けておりません。
 - 郵送での受付は固くお断りしております。
 - 受付後の衣料の返品などはいたしかねますのでご了承ください。
 
 - 寄贈先
寄贈先は各国の赤十字、NGO団体、国連難民高等弁務官事務所、世界銀行などからの現地情報によりNPO法人「日本救援衣料センター」にて決定します。詳細については「日本救援衣料センター」(http://www.jrcc.or.jp/)にてご確認いただけます。 
『&EARTH Park ~地域でつながるECOコミュニケーション~』概要
三井不動産グループの手がける『街づくり』をテーマに、商業施設とマンションの複合開発にフォーカスを当て、当社と、三井不動産商業マネジメント株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社が一体となって実施する、地域コミュニティ醸成のイベントです。
環境やコミュニティの大切さについて伝える紙芝居『&EARTH教室』と、“みんなの大好きな街”をテーマにミュージシャンとオリジナルソングを作る『歌を作ろう教室』、大きなキャンバスに自由にお絵かきできる『お絵かきダンボールハウス』など、もりだくさんなプログラムを開催します。

『盲導犬ふれあいキャンペーン』概要
盲導犬の役割や街で出会った時の接し方、盲導犬の基本訓練のデモンストレーションやアイマスク着用による体験歩行のほか、盲導犬とPR犬*に実際にふれあっていただき、盲導犬および視覚障害者の方に対する理解や知識を深めていただく「場ときっかけ」を提供いたします。併せて盲導犬育成のための募金も会場にて受け付けます。公益財団法人 日本盲導犬協会と公益財団法人 東日本盲導犬協会に協力し、2008年7月より実施しています。
- PR犬…盲導犬と同じ訓練を受けた、盲導犬の仕事を紹介するための専門の犬。
 

難民支援活動『てとてプロジェクト~ニッポン発信の難民支援~』概要
特定非営利活動法人国連UNHCR協会(http://www.japanforunhcr.org/)が2012年秋よりスタートしたプロジェクトです。世界で4,200万人以上といわれる難民の人々。難民=避難を余儀なくされた人々という意味において、いくつもの震災を経験した日本の人々も他人事ではなく、厳しい境地を体験することの辛さは共感できるのではないでしょうか。『てとてプロジェクト』では遠い国の話、と難民問題を片づけるのではなく、日本にいる私たちが難民支援のために“てとて”をとりあい、世界の難民を支えていこう!というプロジェクトです。
『てとてプロジェクト』http://www.tetoteproject.jp/

『知って体験! グリーンパワー』概要
再生可能エネルギーを「知る」、「体験する」、親子で参加できるプログラムを開催します。これは経済産業省資源エネルギー庁が官民連携で進めている『GREEN POWER プロジェクト』の一環で行われるもので、当社は本プロジェクトに参画し、再生可能エネルギーの理解、啓発の推進に協力します。今回は、「知る」プログラムとして「グリーンパワー紙芝居」の口演を行い、楽しく、再生可能エネルギーの種類や特徴を紹介します。また、「体験する」プログラムとして「ペットボトルで風力発電工作教室」を実施します。ペットボトルを使って、ミニ風力発電機づくりに挑戦し、風力発電の仕組みを理解できます。
『GREEN POWER プロジェクト』http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/gpp/

『&EARTH 衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~』実績
| 実施年月日 | 実施 施設数  | 
参加者 (名)  | 
寄贈衣料 (㎏)  | 
会場での募金 (円)  | 
社員ボランティア (名)  | 
|---|---|---|---|---|---|
2008年12月  | 
2  | 
279  | 
2,028  | 
19,067  | 
-  | 
2009年3月  | 
12  | 
1,594  | 
11,215  | 
219,272  | 
83  | 
2009年9・10月  | 
12  | 
2,549  | 
12,790  | 
237,255  | 
131  | 
2010年3月  | 
14  | 
3,804  | 
20,957  | 
433,087  | 
142  | 
2010年10月  | 
14  | 
4,700  | 
26,214  | 
452,227  | 
184  | 
2011年3月(※)  | 
8  | 
2,459  | 
12,861  | 
211,771  | 
87  | 
2012年3月  | 
18  | 
3,130  | 
18,955  | 
235,416  | 
108  | 
2012年11月  | 
17  | 
4,767  | 
23,879  | 
352,920  | 
85  | 
2013年5月  | 
17  | 
4,132  | 
22,587  | 
322,384  | 
141  | 
累計  | 
-  | 
27,414  | 
151,486  | 
2,483,399  | 
961  | 
- 15商業施設にて実施予定でしたが、7施設での実施を中止いたしました。
 
商業施設での環境推進・社会貢献活動について







































