関西地区の基幹ビル「中之島三井ビルディング」 竣工
〜大阪中之島三丁目中央地区再開発地区計画〜
平成14年8月2日 三井不動産株式会社
三井不動産は、大阪市北区において、平成11年3月に都市計画決定を受けた「中之島三丁目中央地区再開発地区計画」の整備方針に則り、当社関西地区の基幹ビルである中之島三井ビルディング本新館の建替え工事を行ってまいりましたが、この度「中之島三井ビルディング」が竣工を迎えることとなり、本日8月2日、竣工式を執り行いましたので、お知らせいたします。
「中之島三井ビルディング」は都市計画決定において、許容容積率1,450%を実現し、地上31階建て、高さ140.15m、延床面積約71,269m2の規模の超高層オフィスビルです。21世紀の関西におけるビジネスの中枢、国際化時代における情報発信の拠点となり、関西経済の活性化を促し、都市再生に資することを目指します。
そのデザインは、旧建物における柱型やその間の小柱など、縦方向のラインを基調とした外観を継承しつつ、ガラスのカーテンウォールやステンレスを採用し、開放性と先進性を表現しております。また、内部空間は、基準階は約1,450m2の無柱の大スペースフロアを確保しつつ、2.8mのゆとりある天井高さにより、圧迫感のない開放的なオフィス空間を創り出しています。
環境問題・省エネルギーに対応して、外気冷房システムの導入、氷蓄熱システムによる夜間電力利用、空調・照明はゾーン別に風量・照度調節できる装置の設置、また、外装ルーバーと複層ガラスとの併用により事務室内の日射・空調負荷の低減を図るなど、「地球環境に配慮した省エネルギーオフィスビル」の実現を目指しています。
その他、空調吹き出し口、照明およびスプリンクラーなどを内蔵した独立スチールパネルを格子状にセットするグリッド天井を採用することで、レイアウト変更に伴う照明器具などの移設が容易に行え、コストの削減、工事期間の短縮の他、廃棄物の削減による環境対応を図っています。
また、通信技術の急速な発達に伴う、テナント企業の業務の高度化・多様化に対応するため、125mmのOAフロアの装備に加え、バックアップインフラの整備に注力した「重要コンセント回路の無停電化システム」や「複数の通信メガキャリア設備の引き込み」など、テナントニーズに対応する画期的なシステムを導入しています。
さらに館内ワーカーのために、テイクアウトおよびカフェ等の機能も盛り込んだ複合型フードコートを館内に用意しており、終日にわたってワーカーをサポートします。北側メインエントランスのアトリウム内には、アート作品(ルビウス、サーペンタイン)が置かれ、館内ワーカーおよび来館者を印象的に迎え入れます。
これら全ては、働く人にとってのオフィスはどうあるべきかを考え、働く人の満足を最優先に考える「ワーカーズファースト」の視点から、あらゆる面において、“働く人に一番の場所であること”を目指して創り上げたものであり、ハード、ソフト両面において競争力の高いオフィスビルを供給するという当社のアセット戦略を具現化するものです。テナントには、旧建物にご入居いただいていた東レ株式会社をはじめとした企業が入居されます。なお、竣工式当日の夜には全館ライトアップを行い大阪都心部の夜景にも新しい顔が加わることをお披露目する予定です。
以上
【中之島三井ビルディング建築概要】
所在地 | 大阪市北区中之島三丁目3番3号 |
---|---|
建築主 | 三井不動産株式会社 |
デザインアーキテクト | シーザー ペリ アンド アソシエーツ インク |
設計監理 | 株式会社日建設計 |
施工会社 | 鹿島建設株式会社、 三井建設株式会社、 東レ建設株式会社、 日東みらい建設株式会社、 株式会社藤木工務店 |
設計・施工 | 大成建設株式会社・三井建設株式会社JV |
主要用途 | 事務所 |
敷地面積 | 4,455.8m2(約1,348坪) |
建築面積 | 2,673.92m2(約809坪) |
延床面積 | 71,269.26m2(約21,559坪) |
容積率 | 1,446%(許容容積率1,450%) |
階数 | 地上31階 塔屋1階 地下2階 |
最高高さ | 140.15m |
構造 | S造 SRC造 |
駐車台数 | 253台 |
【位置図】
【外観写真】
【会社概要】
三井不動産株式会社
設立 | 昭和16年7月15日 |
---|---|
資本金 | 1,344億円(平成14年3月31日現在) |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 |
代表者 | 代表取締役社長 岩沙 弘道 |
事業な内容 |
|
売上高 | 平成14年3月期 5,993億円 |
当社社長の竣工式挨拶(要旨)
各位
平成14年8月2日
三井不動産株式会社
代表取締役社長
岩沙弘道
中之島三井ビルディング竣工式 挨拶(要旨)
皆様、本日はご多忙の中、「中之島三井ビルディング新築工事」の竣工披露パーティーにご列席いただきまして誠にありがとうございます。
今日のよき日を迎えることができましたのも、大阪市をはじめとします行政の方々のご指導、また関西電力様、関電産業様、ダイビル様、住友不動産様、朝日新聞様をはじめといたしますご近隣ならびに地元町会の皆様方のご理解・ご支援の賜物であり、この場をお借りし厚く御礼を申しあげます。
さて、はじめに当ビルディングの事業概要について触れさせていただきます。 ご存知の方も多いと思いますが、当ビルディングは旧中之島三井ビルディング本館・新館を取り壊し、その跡地に新築ビルとして建設したものであります。この建替に当たりましては、都市計画の手法である再開発地区計画を利用しており、「中之島三丁目中央地区再開発地区計画」として平成11年3月に都市計画決定をいただき、当ビルディングの新築と共に堂島川と土佐堀川に面した緑豊かでうるおいのある本来の水の都、大阪中之島らしいアメニティー溢れた素晴らしい都市環境が新たに創造されました。弊社といたしましても、21世紀の関西におけるビジネスの中枢、新たな国際化時代における情報発信の拠点となる超高層ビルディングを築きあげることができたと自負いたしております。西側に隣接する関西電力様、関電産業様、ダイビル様の大規模開発とあいまって、大阪のますますの活性化の一大拠点なるものと確信いたしております。 この中之島地区は、政府の目下の喫緊の課題である都市再生に関する緊急整備地域の指定も受け、21世紀の大阪の中心エリアとしてのポテンシャルがいっそう高まっていくものと期待いたしております。
建物の芸術性の高さについては、既に多方面からご評価をいただいており、大阪の新名所になるのではと楽しみにしているところであります。特徴のある花崗岩とガラス・ステンレスを巧みに組み合わせた空間構成・デザインの完成度の高さは卓抜なもので、建設に携わられた方々の技術力の結集と尽力の賜物と感謝する次第であります。デザインアーキテクトして設計・監理業務にあたられたシーザー ペリ アンド アソシエーツ様、設計・監理業務にあたられた日建設計様、そして施工を担当され、無事故無災害で完遂された鹿島建設様を筆頭とする共同企業体の皆様、当ビルディング1階のアート作品を担当されたナンジョウ アンド アソシエーツ様、作家の吉水浩様、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
また、弊社グループのオフィスビル事業に関する取り組み姿勢について、触れさせていただければと存じます。弊社グループは、オフィスビル事業におけるコンセプトとして「ワーカーズファースト=働く人にとっていちばんの場所であること」を掲げ、様々な取り組みを行っております。ゆとりある空間設計、空調や電気、通信インフラ等の快適な設備環境といったことから、セキュリティ・清掃・環境対応・アメニティに至るハード・ソフトのあらゆる面において、働く人にとって快適でいきいきと働けるオフィスはどうあるべきかを第一に考え、サービスの提供を実践しております。当ビルディングにおきましても、このような考えのもと、様々な取り組みを行っておりますので、テナントの皆様におかれましては、何卒ご期待いただければと思っております。
なお、本日は竣工式ということではありますが、弊社関西支社の事業展開をお話したいと思います。弊社関西支社は、主に、オフィスビル事業、住宅分譲事業、SC(ショッピングセンター)事業を行っております。オフィスビル事業は大阪・京都エリアに14棟のオフィスビルの運営を行っており、住宅分譲事業は昨年度マンション約500戸計上、SC事業は、「ららぽーと守山」のほかに、2つのアウトレット施設「マリンピア神戸ポルトバザール」「鶴見はなぽ〜とブロッサム」がございます。 関西経済は、地盤沈下がいわれており、決して好調な市場環境にあるとはいえません。しかし、本日竣工いたしました中之島三井ビルディング、今後も先日発表させていただきましたSC施設の阪神パーク跡地開発計画、マンションのパークホームズ福島の販売などを積極的に進めており、関西経済の都市再生、地域活性化に寄与できればと考えております。
今後も弊社グループをご愛顧・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
長くなりましたが、今後の皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたしまして、私のご挨拶とさせていただきます。本日はありがとうございました。
以上