2007年度グッドデザイン賞
「東京ミッドタウン」「アーバンドック ららぽーと豊洲」
「ラゾーナ川崎」「パークアクシス青山一丁目タワー」が受賞
平成19年10月1日 三井不動産株式会社
三井不動産株式会社が開発した下記4プロジェクトが、財団法人日本産業デザイン振興会主催の「2007年度グッドデザイン賞(建築・環境デザイン部門)」を受賞いたしました。
なお、今般の受賞により、8年連続受賞となります。
広大な緑地とオフィス・商業施設・住宅・ホテルなどから構成される複合開発。デザインをテーマに、日本の新しい価値と感性の発信拠点として3月にグランドオープン。
【アーバンドック ららぽーと豊洲(東京都江東区)】
約60haの街づくりが推進中の豊洲エリアに昨年10月誕生した大型商業施設。造船ドック跡地を活用した親水性の高い広場を中心に、多種多様な店舗や文化施設などから構成される。
【ラゾーナ川崎(神奈川県川崎市)】
川崎駅前に立地する商業施設・住宅などから構成される複合開発。JR川崎駅に直結する300店舗の大型商業施設ラゾーナ川崎プラザには各種イベントを開催する直径約60mの広場など憩いの空間を配置。
【パークアクシス青山一丁目タワー(東京都港区)】
東京都が公有地再生に初めて民間の活力を導入した「南青山団地建替プロジェクト(青山一丁目スクエア)」の一環として誕生した地上46階建ての超高層賃貸マンション。
![]() 東京ミッドタウン |
![]() |
![]() アーバンドック ららぽーと豊洲 |
![]() ラゾーナ川崎 |
![]() |
![]() パークアクシス青山一丁目 |
なお、当社グループでは、前記4プロジェクトに加え、三井不動産レジデンシャル株式会社が手掛けた分譲マンション「ラゾーナ川崎レジデンス」・「パークタワー秋葉原」、住空間の新提案「つなぐ〜TSUNAGU〜」、Webサイト「イエカキ 理想の住まい」が同賞を受賞しております。(※)
当社グループは、今後も「都市に豊かさと潤いを」というグループステートメントのもと、各プロジェクトへの取り組みを通じて、魅力ある街づくりを行い、社会の発展と豊かな暮らしの実現を目指して参ります。
【東京ミッドタウン】
「ダイバーシティ・オン・ザ・グリーン」をコンセプトに掲げた、隣接の檜町公園と一体整備した広大な緑地と、オフィス・商業施設・賃貸住宅・ホテル・デザイン関連施設などから構成される複合開発です。
建築デザインは、世界で活躍するSOMのマスターアーキテクトのもと、国内外の複数のデザイナーの才能と感性が融合し、日本の伝統的な意匠を取り入れたデザインとなっています。
また、今後の創造型社会において、デザインが国際競争力の源泉のひとつになると考え、デザインの重要性を発信していく場として、美術館やデザイン関連施設を集積させるととともに、街のパブリックスペースに、多数のアート作品を設置し、デザインやアートに関する情報発信を行っています。
所在地 | 東京都港区赤坂九丁目7-1 |
---|---|
事業主 | 全国共済農業協同組合連合会、明治安田生命保険相互会社 積水ハウス株式会社、富国生命保険相互会社、 大同生命保険株式会社、三井不動産株式会社 |
マスタープラン デザイン |
SOM |
ランドスケープ デザイン |
EDAW Inc. |
商業デザイン | Communication Arts,Inc. |
統括設計 | 株式会社日建設計 |
施工 |
竹中・大成建設工事共同企業体(ミッドタウン・タワーほか) 大成・竹中建設工事共同企業体(ミッドタウン・イーストほか) |
敷地面積 | 約68,891m2 |
地区計画面積 | 約102,000m2 |
延床面積 | 約563,801m2 |
構造・規模 |
鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、鉄筋コンクリート造 地上54階地下5階(ミッドタウン・タワー)ほか |
事業 スケジュール |
平成16年5月 着工 平成19年1月 竣工 平成19年3月 開業 |
【アーバンドック ららぽーと豊洲】
三井不動産グループは、開発面積約60haの再開発が推進中の豊洲エリアにおいて、190店舗からなる大型商業施設「アーバンドック ららぽーと豊洲」のほか、分譲マンション「アーバンドック パークシティ豊洲(総戸数1,481戸)」や「ザ・トヨスタワー(総戸数825戸)」など、複数のプロジェクトを推進しています。
開発にあたっては、「豊洲2・3丁目地区まちづくり協議会」を結成し、「まちづくりガイドライン」のもと、海からの景観を意識したデザインや居住者・来街者が歩いて楽しい空間づくりのほか、防犯・防災、ユニバーサルデザインなどにも積極的に取り組んでいます。
昨年10月誕生した「アーバンドック ららぽーと豊洲」は、「寛ぐ・潤う・遊ぶ」をテーマに、産業遺構である造船ドック跡を活用した親水空間を中心に、都心生活をサポートする店舗、潤い・憩いをもたらす文化施設から構成されます。
当施設のオープン以降、豊洲エリアは住宅地としても人気を集めるなどますます注目のエリアとなっています。
所在地 | 東京都江東区豊洲二丁目4-9 |
---|---|
事業主 | 三井不動産株式会社 |
デザイン設計 | 株式会社ラグアルダ・ロウ・棚町アーキテクツ(ジョン・ロウ) |
ランドスケープ デザイン |
有限会社アースケイプ |
基本設計 | 株式会社日本設計 |
設計・施工 | 大成建設株式会社 |
敷地面積 | 約67,499m2 |
延床面積 | 約165,037m2 |
構造・規模 | 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造) 地上5階地下1階 |
店舗数 | 190店舗 |
事業 スケジュール |
平成17年8月 着工 平成18年10月 開業 |
【ラゾーナ川崎】
「ラゾーナ(LAZONA)川崎」は、JR川崎駅前に立地する開発面積約11haの商業・住宅・業務ゾーンから構成される複合開発です。
開発にあたっては、人と人、人と自然のつながり、絆を意識し、コミュニティの場となる広場や緑地スペースなどを随所に配しました。
「大屋根のある街」を建築コンセプトにした首都圏有数規模の大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」内には、多彩なイベントを開催する直径約60mの広場や、四季折々の緑が楽しめる「四季の道」など、駅前に憩いの場となる開放的な空間を設けています。
また、オール電化など最新の設備・仕様を備える総戸数667戸の分譲マンション「ラゾーナ川崎レジデンス」内にも、ラゾーナ川崎プラザと一体的なコミュニティスペースなど潤いの場を創出しました。
*LAZONA・・・スペイン語で「つながり、絆、縁」の意の「Lazo」と、「地域」の意の「Zona」を組み合わせた造語。
ラゾーナ川崎プラザ | ラゾーナ川崎レジデンス | |
---|---|---|
所在地 | 神奈川県川崎市幸区 堀川町72-1 |
神奈川県川崎市幸区 堀川町72-21 |
事業主 | 東芝不動産株式会社 三井不動産株式会社 |
東芝不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 |
デザイン設計 | 株式会社山下設計、 リカルド・ボフィル |
− |
ランドスケープ デザイン |
有限会社アースケイプ | − |
設計・施工 | 清水建設株式会社 | 設計 鹿島建設株式会社 施工 鹿島・鉄建共同企業体 |
敷地面積 | 約72,013m2 | 約16,092m2 |
延床面積 | 約172,703m2 | 約77,495m2 |
店舗数 総戸数(専有面積) |
300店舗 | 667戸(51.67m2〜99.86m2) |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上6階地下1階 |
鉄筋コンクリート造 地上34階地下1階 |
事業 スケジュール |
平成17年4月 着工 平成18年9月 開業 |
平成16年12月 着工 平成17年6月 販売開始 平成19年3月 竣工 |
【パークアクシス青山一丁目タワー】
東京都の公有地再生事業(南青山一丁目団地建替プロジェクト「青山一丁目スクエア」)の一環として今年3月誕生した地上46階建ての超高層賃貸マンションです。
多様なライフスタイルに対応できるよう、住戸面積30m2台から300m2超まで、97タイプを用意したほか、国内外の5人の建築家・デザイナーを起用し、機能性・居住性はもとよりデザイン性にもこだわりました。また、24時間対応のコンシェルジェサービスやバレーサービスなど都心生活をサポートするソフトサービスも充実しています。
なお、当建替え事業においては、「都心居住の推進」「少子高齢化社会対策」「多様な都市活動層への支援」を目的に、パークアクシス青山一丁目タワーのほか、都営住宅、港区の公益施設(保育園・図書館)、高齢者グループホームなど、多様な都市機能を一体的に整備しています。
所在地 | 東京都港区南青山一丁目3-1 |
---|---|
事業主 | 南青山アパートメント株式会社 (三井不動産株式会社、大成建設株式会社、 伊藤忠商事株式会社により設立) |
デザイン | Antonio Citterio、木村ふみ、植木莞爾、光井純、近藤康夫 |
設計 | 大成建設一級建築士事務所・株式会社UG都市建築 |
施工 | 大成建設株式会社 |
敷地面積 | 約6,784m2(青山一丁目スクエア全体) |
延床面積 | 約71,980m2(青山一丁目スクエア全体) |
専有面積 | 35m2〜316m2 |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)地上46階地下2階 |
総戸数 | 379戸 |
事業 スケジュール |
平成16年3月 着工 平成19年3月 竣工 |