〜東京ミッドタウンはこの夏、都心のエコライフスタイルを提案します〜
MIDTOWN ♥ SUMMER(ミッドタウン ラブズ サマー)
2008年7月18日(金)〜8月31日(日)
平成20年7月3日 三井不動産株式会社、東京ミッドタウンマネジメント株式会社
東京ミッドタウン(事業者代表 三井不動産)は、この夏、都心でエコを感じ、エコを楽しむイベント「MIDTOWN ♥ SUMMER(ミッドタウン ラブズ サマー)」を実施します。
日本には古来より、緑や水などの自然と共生しながら、楽しく快適に暮らすエコライフの伝統があります。東京ミッドタウンは、爽やかな風を感じられる広大な緑の芝生広場や涼しげな水が流れるオープンスペースなどのミッドタウン・ガーデンを中心に、来街者の皆様に、環境の大切さや自然の魅力を感じてもらいながら、都心における新しい夏のエコライフを楽しむ、多数のイベントを、街全体で繰り広げます。
テーマは、「MIDORI&KAZE&KUTIBUE(ミドリ カゼ クチブエ)」。
今年の最高の夏は、東京のどまんなかにやってきます。
今後も東京ミッドタウンは「JAPAN VALUE(新しい日本の価値・感性・才能)」を、世界に向けて発信しつづけます。
■「ASHIMIZU(アシミズ)」 7月18日(金)〜8月31日(日)
■「ガーデンシアターカフェ」 7月18日(金)〜8月24日(日)
■「ECO JOG(エコ ジョグ)」 8月2日(土)〜8月17日(日) 他
ASHIMIZU イメージ画像
ミッドタウン・ガーデンの小川に足を浸して涼を楽しむ「ASHIMIZU」。小川の周囲にある草木にも、蛍をモチーフに環境にやさしいLEDを使用したイルミネーションを展開し、幻想的な空間を演出します。ドリンクを販売するブースも設置。そよ風と水の音を聴きながら「夕涼み」を楽しめます。
※「ASHIMIZU」のイルミネーション使用電力の約半分をソーラー発電でまかないます。
※使用する「スノコ」は、廃材を再利用します。
期間 |
7月18日(金)〜8月31日(日) ※火曜日定休 ※雨天・荒天時は中止 |
---|---|
時間 | 17:00〜21:00 / 蛍イルミネーション点灯時間 17:00〜23:00 |
場所 | ミッドタウン・ガーデン |
参加料 | 無料(座布団) ※タオルの販売あり(100円) |
席数 | 70席 |
主催 | 東京ミッドタウン |
イメージ画像
涼しい風が流れる都心の広大な芝生広場で「ガーデンシアターカフェ」を実施します。夕方から日没までは、オープンカフェとして夏の夕空を眺めながら、冷えたドリンクや産地直送の新鮮野菜を生かしたスローフードなどをお楽しみいただきます。また日没後は、都心ならではの夜景をバックに、名画を鑑賞できるオープンシアターに様変わりします。自然を満喫できる心地よい空間で「都心の上質な日常」を演出します。
期間 |
2008年7月18日(金)〜8月24日(日) ※雨天・荒天時は中止 |
---|---|
営業時間 | 16:00〜22:00(L.O 21:30) ※映画上映開始時間: 日没(19:30頃) |
場所 | ミッドタウン・ガーデン 芝生広場 |
主催 | 東京ミッドタウン |
ドリンクメニュー | アルコール、ソフトドリンクなど 価格は300円〜。 |
フードメニュー |
スローフードを中心としたおつまみの他、東京ミッドタウンの人気レストランのシェフが、期間限定でガーデンシアターカフェのためにプロデュースしたオリジナルメニューをご用意。価格は380円〜。
|
HAL YAMASHITA東京 フードメニュー例
〇丹波農園生とうもろこし 高知ビワ |
![]() |
Okawari.jpフードメニュー例 |
![]() |
エリア内には、各々のスタイルにあわせて楽しめる3つのゾーンをご用意。
※飲食は、「ガーデンシアターカフェ」のすべてのゾーンで可能。
(1)シアターゾーン | (2)ラウンジゾーン | (3)カフェゾーン | |
---|---|---|---|
特徴 | ウッドチェアに横たわり、貸出のヘッドフォンで、じっくりと映画鑑賞を楽しめるゾーン | 素足になったり寝ころんだりと、芝生でゆったりと寛げるゾーン | カフェ形式のテーブルで楽しめるゾーン |
営業時間 | 受付開始時間17:00〜 | 16:00〜22:00 | 16:00〜22:00 |
座席数 | 60席(先着順) ウッドチェア |
- | 64席 テーブル&イス |
入場料金 | 1,500円 ※ ヘッドフォン貸出料 |
無料 (500円でクッションの貸出有) |
無料 |
※1,500円のうち500円がデポジット、ヘッドフォン返却時に返金。予約不可。
【上映作品一覧】※1日1回の上映となります。
上映予定日 | 7/18 - 7/22 | 時間 | 124分 |
---|---|---|---|
製作年 | 1989年 | 監督 | ジュゼッペ・トルナトーレ |
キャスト |
フィリップ・ノワレ ジャック・ペラン サルヴァトーレ・カシオ マルコ・レオナルディ |
イメージ |
![]() |
画像クレジット | (c)1989 CristaldiFilm |
上映予定日 | 7/23 - 7/27 | 時間 | 86分 |
---|---|---|---|
製作年 | 2005年 | 監督 | リュック・ジャケ |
キャスト |
【声の出演】 ロマーヌ・ボーランジェ シャルル・ベルリング ジュール・シトリュク |
イメージ | ![]() |
画像クレジット | (C) jerome maison/bonne pioche |
上映予定日 | 7/28 - 8/1 | 時間 | 121分 |
---|---|---|---|
製作年 | 2000年 | 監督 | ラッセ・ハルストレム |
キャスト |
ジュリエット・ビノシュ ジョニー・デップ ジュディ・デンチ |
イメージ |
![]() |
画像クレジット | (c)2000 MIRAMAX FILM CORP. ALL RIGHTS RESERVED. |
上映予定日 | 8/2 - 8/6 | 時間 | 104分 |
---|---|---|---|
製作年 | 2007年 | 監督 | マーク・ローレンス |
キャスト |
ヒュー・グラント ドリュー・バリモア ヘイリー・ベネット |
イメージ |
![]() |
画像クレジット | (C)2007 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. |
上映予定日 | 8/7 - 8/11 | 時間 | 89分 |
---|---|---|---|
製作年 | 1987年 | 監督 | ロブ・ライナー |
キャスト |
ウィル・ウィートン リヴァー・フェニックス コリー・フェルドマン ジェリー・オコンネル |
イメージ |
![]() |
画像クレジット | (C)1986 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED. |
上映予定日 | 8/12 - 8/15 | 時間 | 98分 |
---|---|---|---|
製作年 | 1988年 | 監督 | ウィル・オールディス |
キャスト |
マーク・ハーモン ジョディ・フォスター ブレアー・ブラウン |
イメージ |
![]() |
画像クレジット | (c) 1998 Warner Bros.Entertainment Inc.All rights reserved. |
上映予定日 | 8/16 - 8/19 | 時間 | 103分 |
---|---|---|---|
製作年 | 1951年 | 監督 |
ジーン・ケリー スタンリー・ドーネン |
キャスト |
ジーン・ケリー デビー・レイノルズ ドナルド・オコナー シド・チャリシー ジーン・ヘイゲン |
イメージ |
![]() |
画像クレジット | (c)1951Turner Entertainment Co.,an AOL Time Warner Company .All rightsreserved. |
上映予定日 | 8/20 - 8/24 | 時間 | 125分 |
---|---|---|---|
製作年 | 1999年 | 監督 | ジュゼッペ・トルナトーレ |
キャスト |
ティム・ロス プルイット・テイラー・ヴィンズ メラニー・ティエリー クラレンス・ウィリアムズ三世 |
イメージ |
![]() |
画像クレジット | − |
※スケジュールは都合により変更となる場合がございます。
【「ガーデンシアターカフェ」全体エリア配置図】
「ECO JOG」は東京ミッドタウンのジョギングコース(1.3km)を利用し、今話題のジョギングを楽しみながら環境活動に貢献できる参加型エコイベントです。緑溢れるオープンスペースを舞台に、朝の爽やかな東京ミッドタウンを満喫していただきます。
募金のしくみ |
参加者が1回参加ごとに、1ポイント貯まります。 初回会員登録料(500円)と共に、参加した回数分のポイントを1ポイントあたり100円で換算し、東京ミッドタウンが「緑の東京募金」に寄付します。また、参加者へも貯まったポイントごとに、ジョギングに役立つ素敵なプレゼントを贈呈。 |
|
---|---|---|
期間 | 8月2日(土)〜8月17日(日) 16日間 | |
時間 | 7:00〜9:00(受付最終時間 9:00) | |
スタート・受付場所 | 芝生広場 | |
参加料 | 初回会員登録料500円 ※登録料は、「緑の東京募金」に全額寄付をいたします。 |
|
主催 | 東京ミッドタウン | |
協力 | PUMA | ![]() プレゼントイメージ |
- 「緑の東京募金」について
- 東京都が2007年7月に、緑あふれる東京の実現に向けて「緑の東京10年プロジェクト」基本方針を策定。緑あふれる東京の再生に向け創設された新たな緑の募金制度(当時の名称は「海の森募金」)。募金金額は全て、「海の森の整備」や「街路樹の倍増」、「校庭の芝生化」、「花粉の少ない森づくり」といった緑化事業に充てられます。
【ECO JOGコース:1周1.3km】
「水をえらぶくらし」をテーマに、東京ミッドタウンがメイン会場となり、生きることや日常生活に直結する身近な“水”をとおして、環境問題を考えたり、環境負荷の低い水選びにシフトするきっかけをつくるソーシャルアクションキャンペーン。
期間 | 8月11日(月) 〜8月31日(日) |
---|---|
場所 | 東京ミッドタウン ガレリア他 |
主催 | 東京ミッドタウン、Think the Earthプロジェクト |
○Water Planet Bottle −マイボトルへ給水できるオアシスの設置− |
![]() オリジナルボトル(イメージ) |
○「川ガキ」(川で遊ぶ子どもたち)の野外写真展示 |
![]() 川ガキ写真 作品例 |
- ■Water Planetとは
- Think the Earthプロジェクト発、第7番目のプロジェクト。『Your Life with Water 〜 水について話しませんか』をメインテーマに、給水ポイントを設置するイベントやオリジナルボトルの販売、水を感じる写真の募集など、水について考えるさまざまなきっかけづくりを実施。
- ■Think the Earth プロジェクトとは
- 環境・社会問題への無関心を課題ととらえ、地球や世界への関心を喚起するきっかけをつくる非営利団体。 「エコロジーとエコノミーの共存」をテーマに、地球について感じ・考え・自らの意思で行動する人が増えるよう様々な視点から情報を発信し、環境・社会問題に取り組む企業やNPO・NGOの活動をサポートする中間支援型のNPOです。
プラザ地下1階にある全長50mの通路ガラスケースに、本物の植栽で装飾した壁面緑化を期間限定で行います。さらに、ガラス壁面内に、東京ミッドタウン内のショップ&レストラン等のエコ活動や各ブランドのエコ商品を紹介します。
開催日 | 7月18日(金)〜8月3日(日) | |
---|---|---|
場所 | 東京ミッドタウンプラザ地下1階通路ガラスケース | |
主催 | 東京ミッドタウン | |
協力 | フローリストハンナ | ![]() |
イメージ画像
【東京ミッドタウン内で販売するエコ商品例】
■ in Touch(イン タッチ) ガレリア3階 |
![]() 京都表現塾 風呂敷 |
■Tokyo Midtown Design Shop ガレリア3階 |
![]() 東京ミッドタウンオリジナル |
「都会で緑とどのように共生していくべきか」をテーマに、ライフスタイル誌「ATES」とコラボレーションし、 写真展やライブなどのイベント「Ever Green」を実施し、環境について考えていただくきっかけづくりを行い ます。
期間 | 7月25日(金)〜8月17日(日) | |
---|---|---|
場所 | ガレリア、アトリウム | |
共催 | 東京ミッドタウン、ATES |
写真家姉崎一馬氏による自然に関する写真を、商業ゾーン「ガレリア」
において約30点展示。 |
||
日程 |
7月25日(金)〜8月17日(日) |
![]() 作品例 |
[写真家プロフィール] 姉崎一馬 (あねざき かずま)氏 |
![]() 姉崎一馬氏 |
|
日本屈指の親指ピアノ奏者であるSAKAKI MANGO氏によるアフリカの民族楽器、リンバ、リケンベ、ムビラなどの演奏会を実施。 |
||
日程 |
8月9日(土)14:00〜15:00、18:00〜19:00 ![]() |
![]() SAKAKI MANGO氏 |
[アーティストプロフィール] SAKAKI MANGO (サカキ マンゴー)氏 |
||
期間中、東京ミッドタウンのECO商品の取扱い店舗もしくは環境活動を実施している店舗にて10,000円以上お買上げいただくと、「ATES×Tokyo Midtownナチュラルポット」を先着で2,000名様にプレゼント。 |
||
日程
|
7月25日(金)〜8月17日(日) ![]() |
|
※対象ショップなど、詳細は7/18(金)より東京ミッドタウン公式ウェブサイトにて紹介予定。 |
||
「大暑の日」に、地元商店会など地域の方々と一緒に、六本木の歩道で「打ち水」を実施します。「打ち水」には東京ミッドタウンの地下にある中央指揮所跡の防災水槽(※)内の雨水・井水等の二次利用水を使用します。
日程 | 7月22日(火) 17:00(予定) 雨天中止 |
---|---|
開催場所 | 六本木交差点〜東京ミッドタウン 外苑東通り沿いを予定 |
主催 | 東京ミッドタウン、六本木町会、竜土町会、六本木商店街振興組合、東京ミッドタウン町会 |
※中央指揮所跡の防災水槽
防衛庁時代に有事の際に備えてあった地下の中央指揮所を利用して作った防災用の水槽。約2000tの水を貯留することが可能。通常時は緑地への散水として、災害時には生活用水として利用することができる。
Tokyo Midtown Kids Design & Art Stamp Rally
(東京ミッドタウン キッズ デザイン&アート スタンプラリー)
夏休み時期に合わせて子供たちを対象にした、東京ミッドタウン内のデザイン&アート施設を回るスタンプラリーを実施します。オリジナル台紙に全デザイン&アート施設のスタンプを揃えたお子様には、ファーバーカステルの色鉛筆セットをプレゼント。多彩な作品を見て、触れて、楽しんでいただきます。
期間 | 7月26日(土)〜8月31日(日) |
---|---|
対象 | 小学生以下のお子様 先着1,000名様 |
参加費 | 無料 ※同伴の大人はサントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHTのみ有料。 |
参加施設 | サントリー美術館(ガレリア3階)、21_21 DESIGN SIGHT、FUJIFULM SQUARE、 d-labo(ミッドタウン・タワー7階)、Fuji Xerox Art Space(ガレリア3階)、 東京ミッドタウン・デザインハブ(ミッドタウン・タワー5階)、 ファーバーカステル(ガレリア3階) |
主催 | 東京ミッドタウン |
協力 | ファーバーカステル |
その他 | 対象の全施設を回ると集められるキーワードがテーマになっているポスターコンテストに参加が可能。 ※入賞者には賞品あり。応募締切り8月24日(日)、結果発表8月29日(金)予定。 |
納涼祭
今年は東京ミッドタウン初の「納涼祭」をプラザエリアを中心に行います。東京ミッドタウンのレストラン、カフェなどの屋台が多数出店。また浴衣のお客様には、グラスシャンパンサービスなど各店舗で多彩な特典をご用意しています。
日程 | 8月22日(金) 18:00〜21:00 8月23日(土)・24日(日) 15:00〜21:00 |
---|---|
場所 | プラザ(予定) |
主催 | 東京ミッドタウン、東京ミッドタウン町会 |
※サントリー美術館にて開催の「小袖 江戸のオートクチュール」展(7月26日〜9月21日)でも浴衣含む和服の方は当日料金より300円割引でご入館いただけます。
ビジュアルメッセージ
「最高の夏は、東京のどまんなかにやってきます。」
東京ミッドタウンに訪れる、二度目の夏。
今年も、緑と空をたっぷり用意して、あなたをお待ちしています。
緑のベッドに寝っころがって、木々が風にそよぐ音を聞きながら、大切な人とゆっくり時を過ごす。
そんな、誰もが憧れる夏は、あなたのすぐ近くにあるのです。
たまにはクーラーのきいた部屋を飛び出してみませんか。
思い切って裸足になって、芝生や水の感触を思い出してみませんか。
あなたも自然の一部になって、のんびり、ゆるやかに過ごすひととき。
夕方の涼しげな風が、カラダをやさしく吹き抜け、頭上に広がる星空が、ココロをほぐしてくれるはず。
この夏が、みんなにとって特別な時間となりますように。
東京ミッドタウン内の施設が実施する環境に関するイベントをご紹介します。
FUJIFILM SQUARE:まもりたい緑、まもりたい水写真展
FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)は、「まもりたい緑、まもりたい水写真展」を開催いたします。富士フイルムは、会社創業以来、『「環境配慮・環境保全」は企業の根幹をなす』との理念に基づき、さまざまな環境施策を推進してきております。その一環として、今回は広く一般の方々に写真の持つ優れた表現力を通じて環境への関心を持っていただくことを目的とし、「緑」と「水」に焦点を当てた環境をテーマにした写真展を開催します。
開催期間 | 7月2日(水)〜7月30日(水) 11:00〜20:00 ※開催期間中無休 |
---|---|
出展者 |
(敬称略 50音順) 石橋 睦美(写真家)、 うみまーる(写真家:井上 慎也+高松 明日香)、 遠藤 秀一(NPO Tuvalu Overview代表理事)、 高砂 淳二(写真家)、 野口 健(アルピニスト)、 山梨 勝弘(写真家) |
同時開催 | 「まもりたい地球」コンテスト写真展 (主催:NPO法人ガイア・イニシアティブ 代表 野中ともよ) |
会場 | フジフイルム スクエア1F ギャラリー「PHOTO IS」 |
入場料 | 無料 |
お問い合せ | 富士フイルム株式会社 宣伝部 担当:梨本 TEL:03-6271-2031/FAX:03-6271-1177 |
※7月21日(月)海の日に遠藤 秀一氏によるツバルをテーマとしたトークショーをフジフイルム スクエア1F PHOTO CAFEで開催いたします。詳細はフジフイルム スクエアのHPで御確認ください。
(C) 高砂淳二 ドルフィン バハマ
今年の秋も、街全体でデザインを五感で楽しめるイベント「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」を開催します。
今、世界中から注目されている日本のデザインを「見る」だけではなく、触れ、さらに手に入れて自分のものにしていただくためのイベント「DESIGN TOUCH AUCTION(デザインタッチ・オークション)」(仮)をはじめ、様々なイベントが開催されます。
期間 | 2008年10月23日(木)〜 11月3日(月・祝) |
---|---|
場所 | アトリウム・プラザ1Fキャノピースクエア・カンファレンス・芝生広場など |
【ミッドタウン・ガーデン グリーンマップ】
東京ミッドタウンの特徴の一つでもある広大な緑地「ミッドタウン・ガーデン」。ここには約100種類の植栽があります。中木を避け、高木と低木を配し見通しをよくするなど、こまやかな配慮がなされています。
またミッドタウン・ガーデンは外苑東通りの入り口を深山と泉に見立てて、そこから港区立檜町公園に至るまで大きく4つのゾーンに分け、各ゾーンで植栽や水流に変化を与え、バラエティーに富んだランドスケープを実現しています。
■芝生広場ゾーン
芝生は数種類を混ぜ合わせてエバーグリーンを実現。イチョウの巨木も。普段は地域の憩いの場として、非常時にはヘリポートとしても機能します。
■森のエッジゾーン
敷地の境界線近くには、移植されたクスノキ、シイなどが緑の濃い森を作り出しています。また、歩道沿いにはドウダンツツジ、ナンテンなどの低木系が配されています。
■山のせせらぎゾーン
緩やかに小川の水が流れている空間。植栽はシバザクラ、シャガ、アヤメ、タマシダ、タカハノススキなど四季の変化を楽しめる。春には桜のトンネルが出現。
■高原の湧水ゾーン
急流のイメージを噴水で表現。モミノキの足元を美しい高山系の草花が咲きみだれます。植栽はミヤマオダマキ、シバザクラ、クロッカス、リンドウなど。