住まいと暮らしのコミュニティサイト「みんなの住まい」
女性の「都心における住まいと暮らしの理想像」アンケート調査を実施
都心暮らしのメリットは「買い物・通勤に便利」など利便性のよさ
購入の際、最も重視するポイントは「セキュリティ」
平成20年11月14日 三井不動産レジデンシャル株式会社
三井不動産レジデンシャル株式会社は、当社運営の住まいと暮らしのコミュニティサイト「みんなの住まい(http://www.37sumai.com)」において、都心でひとり暮らしをする際の「住まいと暮らしの理想像」に関し、アンケート調査を実施いたしました。このたび、家族数1人・2人の女性のアンケート結果がまとまりましたのでお知らせいたします。
≪調査概要≫
調査期間:平成20年8月15日〜9月5日
調査方法:当社運営のコミュニティサイト「みんなの住まい」のユーザーを対象としたWEBアンケート
回答者:家族数1人・2人の女性201名
*「みんなの住まい」は、当社物件既購入者、住宅購入検討者、当社が双方向に情報発信するWebサイト。住まいや暮らしの各種テーマに関する意見交換やアドバイス、専門家によるブログなどから構成され、アクセス数は月間約100万ページビューを数えます。
≪主な調査結果≫
【都心暮らしのメリット】
「買い物・通勤に便利」、「終電に余裕」など利便性にメリットが7割。
都心に住むことで、暮らしに余裕を持ちたいということがうかがえる。
【理想の休日の過ごし方】
「お出かけ派」が6割、「家で過ごす派」が4割という結果に。
「家で過ごす派」は、「友人を家に招待したい」が約半数を占める。
【住まいの周辺に求める施設(お店)】
「スーパーマーケット」、「図書館」、「カフェ」などが上位に。スーパー・コンビニなど利便施設のみならず、図書館など自分の時間をゆっくり過ごせる施設が求められている。
【購入の際、最も重視するポイント】
最も多いのは「セキュリティ」。次いで、「駅までの距離」、「居住エリア」など、立地を重視する声が続く。
【希望の住戸面積(1LDK)】
「40m²〜50m²」が5割強、「30m²〜40m²」希望が約3割。
【希望する設備・仕様】
「ウォークインクローゼット」、「シューズインクローゼット」など大型収納を希望するが2人に1人。
【住みたいインテリアテイスト】
「ナチュラル系」が約半数と最も人気。その他「ダーク系」が約2割、「モノトーン系」、「アジアン系」と続く。
【理想の営業担当者(性別・年齢)】
約7割が「女性担当者」を希望。「自分と同じ目線に立ってくれること」、「相談のしやすさ」を重視する声が多い。
当社は、既存のマンションブランドに加え、今年度より、都市型小世帯向けマンション「パークリュクス」シリーズを新たに展開しています。内廊下形式やセキュリティエレベーターの採用、清潔感あふれる水周りなど、防犯性や快適性、デザイン性にこだわった空間設計を行うとともに、Webを活用した各種紹介・取次サービスなど、都心における新たな住まい方を提案しています。また、販売センターでは女性スタッフ中心の営業体制により、様々なご相談に対応しています。
第1弾として7月より販売開始の「パークリュクス本郷」(東京都文京区・総戸数52戸)は、シングル女性を中心に、多くのお客様よりご好評いただいており、第2弾として「パークリュクス御茶ノ水」(東京都千代田区・総戸数65戸)を12月上旬より販売開始する予定です。
また、当社は、「みんなの住まい」のほか、新築分譲マンション・一戸建ての物件情報を提供する「三井の住まい」(http://www.31sumai.com)や、放送作家・小山薫堂氏プロデュースによる楽しい暮らしの研究所「イエラボ」(http://ielab.jp)など、複数のWebサイトを運営し、住まいや暮らしに関する様々な情報を多面的に提供しています。
今後も、「すまいとくらしの未来へ」というコーポレートステートメントのもと上質な住まいの提供と新たな暮らしの提案に努めてまいります。
*「パークリュクス」ウェブサイト http://www.park-luxe.com
以上
【「都心における住まいと暮らしの理想像」アンケート結果】
Q1 「都心暮らし」に、どんなメリットを感じていますか?
Q2 時間に余裕のある朝、主に何をして過ごしたいですか?
Q3 休日は何をして過ごしたいですか?
Q4 住まいの周辺には特にどんな施設(お店)があるといいと思いますか?
Q5 住まいを購入する際に特に重視したいことは何ですか?
Q6 1LDKに住むならどのくらいの面積が必要ですか?
Q7 最も広さを重視する場所は?
Q8 デザインを重視する場所は?
Q9 特に希望する設備・仕様はありますか?
Q10 最も住みたいと思うインテリアのテイストは?
Q11 必要と思うセキュリティ設備はどれですか?
Q12 モデルルームでは、どんな営業担当者に担当してもらいたいですか?
*Q6、Q7、Q10、Q12以外は、複数回答可。
【「パークリュクス御茶ノ水」物件概要】
所在地 | 東京都千代田区猿楽町2丁目5番1、5(地番) |
---|---|
交通 | 都営新宿線・都営三田線・東京メトロ半蔵門線「神保町」徒歩5分 JR総武線・中央線「水道橋」徒歩7分、「御茶ノ水」徒歩8分 |
敷地面積 | 430.49m²(130.22坪) |
延床面積 | 2,929.55m²(886.18坪) |
構造規模 | 鉄筋コンクリート造 地上12階建 |
総戸数 | 65戸(うち一般分譲57戸) |
駐車台数 | 5台 |
間取り | 1ROOM〜2LDK |
専有面積 | 23.15m²〜55.64m² |
【主な特徴】
- 都心エリアへアクセス良好なロケーション。
- 都営新宿線・都営三田線・東京メトロ半蔵門線「神保町」駅徒歩5分に立地。
- 8路線9駅が徒歩10分圏内。
- 安心のセキュリティ体制。
- プライバシーも配慮した内廊下形式の配棟計画。
- 玄関扉・窓に防犯センサーを設置。
- 録画機能付きインターフォンの採用。
- エレベーターを含む住戸玄関までの4重のセキュリティチェック。
- 携帯電話を活用した当社オリジナルセキュリティシステムの採用。
- 緊急地震速報対応 等。
- 小スペースながらも、機能的かつデザイン性の高い住空間。
- 引き戸採用により、リビングと寝室等を一体的な空間として利用できるようにするなど、機能的で快適な住空間を実現。
- 玄関床、トイレ、洗面室には白を基調とした天然石タイルを採用し、統一感を演出。
- 大型収納など各所に収納スペースを確保。
- モザイクタイル張りの洗面室等、清潔感のある水周り。
- Webを活用した各種取次・紹介サービス。
- 衣類クリーニング、家事代行・ハウスクリーニング、ギフト手配等をイントラネットにて受付。
- お問い合わせにはメールまたは電話にて対応。
- ホスピタリティあふれる営業体制。
- 女性スタッフ中心の営業体制。
- 商談は予約制かつ個室商談スペースにて対応。
外観 完成予想図
コンセプトルーム