〜日本橋再生計画〜 日本橋地域の情報発信を強化する取り組み
(1) 街のインフォメーションセンター「日本橋案内所」オープン(10月28日)
(2) フリーペーパー「日本橋ごよみ」創刊(10月20日)
(3) WEBサイト「まち日本橋」リニューアル(10月20日)
平成22年10月20日 三井不動産株式会社
三井不動産株式会社は地元、行政と一体となって、「残しながら、蘇らせながら、創っていく」をコンセプトとした、地域の活性化と街に新たな魅力を創造する活動「日本橋再生計画」を推進しています。商業施設「COREDO(コレド)室町」「YUITO(ユイト)」をはじめとした新スポットの誕生や、来年の「日本橋」架橋100年を記念した船着き場の整備など、さまざまな地域活性化プロジェクトが推進される中、日本橋地域の情報発信を強化する取り組みを始めます。三越・高島屋などの百貨店や老舗店舗、街づくり組織などと連携し、日本橋地域の各種イベント、店舗情報、観光スポットなど幅広い情報を、インフォメーションセンター、フリーペーパー、WEBの3つの媒体で発信していきます。
(1)「COREDO室町インフォメーション 日本橋案内所」10月28日オープン
日本橋地域の「街の案内所」としてコンシェルジュが常駐し、老舗店舗、観光スポット、街のイベントなどの情報をタイムリーに提供。また、日本橋の老舗商品が一堂に会する「老舗屋台」コーナー、カフェスペースも設置するなど、街めぐりの拠点としてご利用いただける施設です。
季節に応じたイベントなども予定。
※28日〜31日はオープニング記念として、日本橋を代表する老舗の銘品が詰まった「日本橋福袋」を数量限定で販売。
|
日本橋案内所イメージパース |
(2)日本橋地域のフリーペーパー
日本橋地域の情報誌として、街のイベント情報が一覧できるフリーペーパー。
来街者をターゲットにした回遊ツールとなるほか、季節の話題や日本橋の逸品の紹介、老舗店舗へのインタビューなどを掲載します。
発行は毎月20日、部数は3万部を予定。
配布場所は日本橋案内所、三越、髙島屋、YUITO、COREDO日本橋ほか
日本橋ごよみ創刊号表紙
(3)日本橋地域のWEBサイト「まち日本橋」10月20日リニューアル
日本橋地域の来街者増加を目的に、当社は2005年よりWEBサイト「まち日本橋」を運営しており、今般、大規模なリニューアルを実施。街の魅力、歴史などの情報を拡充するとともに、Twitterを活用し老舗店舗のスタッフのリアルタイムな情報提供なども行ってまいります。
HPアドレス http://www.nihonbashi-tokyo.jp/
Twitterアカウント @machinihonbashi
日本橋は、四季に合わせて暮らす日本人の知恵、老舗の味、職人の技などが、今現在も受け継がれ、残っている地域です。当社は今回のような地域の情報発信の取り組みに加えて、日本橋地域の百貨店や老舗店舗、街づくり組織などとの連携を強化することにより、日本橋地域の活性化を目指してまいります。
日本橋地域の情報発信強化の3つの媒体のターゲットイメージ
以上
【「COREDO室町インフォメーション 日本橋案内所」概要】
■施設情報
施設名 | COREDO室町インフォメーション 日本橋案内所 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋室町2丁目2番1号 COREDO室町 地下1階 |
延床面積 | 約16.3坪(約53.8m2) |
事業主体 | 三井不動産株式会社 |
運営協力 | 株式会社スパート |
営業時間 | 平日・土日祝 11:00〜20:00 |
入場 | 無料 |
定休日 | 元旦及び※COREDO室町の定休日に準じます。 |
電話番号 | 03-3242-0010 ※10/28より開通 |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結 JR総武線快速「新日本橋」駅直結(A6番出口) |
■提供サービスほか
- 日本橋地域インフォメーションの提供
“おもてなしの街・日本橋”の案内所として、コンシェルジュが常駐し街に広がる老舗店舗や観光スポット、イベントのご案内など、日本橋を訪れたお客様に街を楽しんでいただくための旬な情報をお届けします。
COREDO室町の総合案内として、各店舗のご案内はもちろん、日本橋三井ホールのイベントや各店のキャンペーン情報なども提供します。 -
日本橋老舗屋台
日本橋の老舗・名店が一堂に会し、こだわりの逸品を販売します。ちょっと敷居の高い老舗の商品を手軽に屋台感覚でお楽しみいただけます。“老舗の伝統”“江戸の力”を感じさせる多彩な品々を取り揃えてお待ちしております。(出店店舗についてはこちらをご覧ください。) -
日本橋お休み処(客席数:12席)
街めぐりの合間の休憩や日本橋での待ち合わせなど、気軽にご利用いただけるカフェを展開します。
COREDO室町の飲食店舗の味が楽しめるお弁当をランチタイムを中心に数量限定で販売します。
このほか、COREDO室町各店や日本橋老舗・名店とのコラボ商品などの開発も予定しております。 - デジタルサイネージ
日本橋のWEBサイト「まち日本橋」やCOREDO室町の店舗情報をお届けする館内デジタルサイネージと連動した大型モニターを設置します。COREDO室町各店の“今だけ情報”を配信するTwitter機能を搭載するなど、鮮度の高い情報をタイムリーに提供していきます。 -
各種イベント
日本橋のフリーペーパー「日本橋ごよみ」や日本橋のWEBサイト「まち日本橋」と連動し、日本橋エリアのコミュニケーション拠点として各種イベントなどの展開を予定しております。
■「日本橋老舗屋台」出店リスト
日本橋老舗 “食”の老舗(10店)/“逸品“の老舗 (10店) ※50音順(PDF:173KB)
【「日本橋ごよみ」概要】
■媒体資料
発行元 | 三井不動産株式会社 |
---|---|
発行日 | 毎月20日、年12回発行を予定 |
形態 | タブロイド版、4C8P(創刊号は12P) |
発行部数 | 30,000部(創刊号は約20万部) |
定価 | 無料 |
配布場所 | COREDO室町インフォメーション日本橋案内所、日本橋三越本店、髙島屋東京店、 COREDO日本橋、YUITO ほか |
問い合わせ先 | amkユイマール「日本橋ごよみ」編集室 東京都中央区日本橋小網町1-13-1304 03-3664-7925 |
広告出稿先 | COREDO室町、日本橋三越本店、髙島屋東京店、 COREDO日本橋、YUITO |
■創刊号内容
特集ページ | ・「ようこそ!日本橋へ」 日本橋名所案内 |
---|---|
創刊特別ページ | ・「日本橋室町に新しいランドマーク誕生」 ・「まつりに彩られる秋の日本橋」 |
・ごよみマップイベントインフォメーション ・まちひとこころ〜日本橋福徳塾 にんべん 髙津社長 ・名店のおひるごはん 吉野鮨本店 ・日本橋逸品図鑑 小津和紙 ・ECOEDO日本橋 江戸の知恵に学ぶ、二四節気 |
※日本橋ごよみ ページイメージ
【「まち日本橋」概要】
■サイト情報
内容 | 日本橋地域の来街者増加を目的に2005年に当社が開設した地域情報WEBサイト。日本橋地域の歴史や文化、イベントイベントなどを掲載。 |
---|---|
運営 | 三井不動産株式会社 |
URL | http://www.nihonbashi-tokyo.jp/ |
■リニューアルの概要
- フリーペーパーとのコンテンツ連動
- 日本橋で開催されるイベントの告知
- 日本橋再生計画をさらに詳しく掲載
- Twitter機能の導入
サイト管理人のつぶやきによるエリア最新情報の提供、日本橋案内所に出品している老舗店店員のつぶやき、最新店舗情報などを提供