ICTを活用した“健康データの見える化”で自発的な健康増進・疾病予防を促進
「柏の葉スマートヘルス」プロジェクトを2月2日より開始
~スマートシティを支える主要プログラムとして事業化を目指し、まずは実証事業を実施~
平成25年1月31日
柏市、三井不動産株式会社、イーソリューションズ株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社、株式会社メディシンク
柏市、三井不動産株式会社、イーソリューションズ株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社、株式会社メディシンクをはじめとするコンソーシアム(※) は、ICTを活用して日常の健康状態を“見える化”するサービスの実証事業「柏の葉スマートヘルス」プロジェクトを、柏の葉スマートシティ(千葉県柏市・柏の葉キャンパス地域)において2013年2月2日から開始します。
「柏の葉スマートヘルス」プロジェクトでは、最先端のリストバンド型ライフレコーダー(活動量計)や通信機能付き体組成計といったデジタル健康機器をICTネットワーク経由で健康データ分析システムに連携させ、パソコンやスマートフォンで利用者の健康状態を表示するサービスを提供します。当サービスを利用することで、運動量や消費カロリー、体脂肪率などの基礎健康データだけでなく、睡眠や活動内容など24時間の生活リズムまで細かく確認でき、現在の健康状態や体調変化の原因が簡単に分かるようになります。
「柏の葉スマートシティ」は、病気になってから先進医療で治療するのではなく、病気にならないための自発的な健康増進・疾病予防を促すプログラムを提供することで、市民の健康レベルを上げて社会保障費の削減を実現する新たな街づくりモデルを目指しています。今回の新サービスは、健康長寿都市を目指す「柏の葉スマートシティ」の主要プログラムとして発展させていくために、まずは約1ヵ月間の実証事業として住民から参加モニターを募り実施します。参加モニターには当サービスの利用に必要となる機器やアプリケーションを無償貸与し、サービス利用を通じた健康増進効果を検証していきます。
「柏の葉スマートヘルス」プロジェクトの主な特徴
- 24時間装着可能なリストバンド型ライフレコーダーを使用
- 国内初、睡眠も含めた24時間の活動内容を“見える化”する「生活シーン分析」を実現
- 複数のデジタル機器を連携させてあらゆる健康データを管理するトータルヘルスケアシステム
- ランキングや目標設定などの楽しく継続的に利用してもらう機能
- 保健師や管理栄養士をはじめとした専門家による健康指導・アドバイスを提供
- 専用SNSによって利用者同士が健康情報を交換し合う健康コミュニティを創出
<「柏の葉スマートヘルス」プロジェクトのサービス概要イメージ>
- 24時間装着可能なリストバンド型ライフレコーダーを使用
- 睡眠時も活動時も常に腕に装着できる、国産モデルとして初の活動量計(株式会社日立製作所 中央研究所:開発未発売品;株式会社日立システムズ協力)
- 3軸加速度センサで人の動きを常時計測し、ネットワーク経由でデータをシステムに転送
リストバンド型ライフレコーダー
- 国内初、睡眠も含めた24時間の活動内容を"見える化"する「生活シーン分析」を実現
- 加速度センサによる計測データから、生活活動を「睡眠」「安静」「デスクワーク」「軽作業」「作業」「歩行」「ジョギング」「非装着」の8種類に分類し、日々の生活リズムを「像」として可視化
- 加速度センサによる計測データから、生活活動を「睡眠」「安静」「デスクワーク」「軽作業」「作業」「歩行」「ジョギング」「非装着」の8種類に分類し、日々の生活リズムを「像」として可視化
- 複数のデジタル機器を連携させてあらゆる健康データを管理するトータルヘルスケアシステム
- デジタル健康医療機器の統一規格「Continua(コンティニュア)」に対応したゲートウェイサーバを利用し、活動量計だけでなくメーカーの異なる体組成計ともデータ連携
- 運動頻度、消費カロリー、運動強度(METs値)、歩数、睡眠、生活リズム、体重、体脂肪率、BMI値(肥満度)、基礎代謝量など多様な健康データを蓄積・分析して"見える化"
- 今後、Continua対応の血圧計など幅広いデジタル健康機器と連携予定
- ランキングや目標設定などの楽しく継続的に利用してもらう機能
- 累積消費カロリーを全利用者間で比較するランキング表示機能
- 各自が設定した体重や歩数の目標値をグラフ中に表示する目標設定機能
- 保健師や管理栄養士をはじめとした専門家による健康指導・アドバイスを提供
- 住民モニター実証開始時に保健師や管理栄養士が当サービス利用者へ健康アドバイスを実施
- ウォーキングインストラクターや睡眠インストラクターによる健康教室を実施
- 専用SNSによって利用者同士が健康情報を交換し合う健康コミュニティを創出
- データに基づいた効果的な運動方法や睡眠方法などを利用者同士で情報交換
- 地元でランニングやスポーツのパートナーを探して仲間とともに健康づくりに取り組む健康コミュニティをサポート
- 専門家によるウォーキングや睡眠などの健康アドバイスをSNSでも提供
「柏の葉スマートヘルス」プロジェクト 2012年度実証事業概要
実験期間 | 2013年2月2日(土)~2013年3月10日(日) |
---|---|
実証内容 |
|
参加 モニター |
柏の葉スマートシティの住民(柏の葉キャンパス駅周辺の居住者)を対象に以下人数の参加モニターで実施
|
使用機器/ システム |
|
参画団体 |
|
- 当プロジェクトは、上記5者およびエーイーエムシージャパン株式会社、株式会社国際情報ネット、ストリートメディア株式会社、ユーシーテクノロジ株式会社によるコンソーシアムにて総務省より受託した「平成24年度ICT街づくり推進事業」の一環として実施するものです。当事業の全体については、以下を参照ください。