「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」
Next Stage計画完了へ
6月25日(水)、南館シネマコンプレックス跡に新ゾーン誕生!
ヤングファッションを中心に28店舗がオープン、
さらに高感度なファッションが集積
平成26年4月8日
三井不動産株式会社
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」(所在:千葉県船橋市 運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)のNext Stage計画第三弾として、6月25日(水)、南館シネマコンプレックス跡に新ゾーンをオープンいたします。本リニューアルをもって、昨年11月からのNext Stage計画を完了します。
- Next Stage計画第三弾 南館シネマコンプレックス跡(3F)に新ゾーン誕生!
- 6月25日(水)、千葉県初出店14店舗を含む28店舗が一斉オープン
- 渋谷、原宿、新宿、池袋のヤングカルチャーから生まれたファッションコンテンツを中心とした多彩な店舗展開
- レディースファッションのほか、メンズファッションや雑貨・メイク、ネイルサロンなどサービス業種も充実
- ファッションを中心に様々なトレンドを発信し、お客様とともにヤングカルチャーを盛り上げる
南館3F 新ゾーンイメージ


- Next Stage計画完了によりファッション集積がさらに充実
- 南館に今夏「ホリスター」がオープンするなど、インターナショナルブランドのラインナップが強化
- 日本初出店・新業態などを含む最先端ファッションや有力セレクトショップがより一層充実
- その他にも、施設最大の特長“高感度・都市型ブランドの集積”がNext Stage計画でさらに進化
- ベーシックからトレンド、ヤングからアダルトと幅広いジャンルのショッピングをお楽しみいただけるSCとしてパワーアップ
<Next Stage計画について>
Next Stage計画は、「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」のハード・ソフト両面の施設機能を大幅に強化する計画で、「3本の矢」から構成されています。本リリースはその第三弾のお知らせです。
- 第一弾:西館グランドオープン(2013年11月22日)
- 「デイリーニーズ・ファミリーニーズへの対応強化」を目的に、昨年11月22日に西館をグランドオープン
- 第二弾:南館を中心に75店舗を一新(2014年3月14日~)
- 国内最大級のファッション集積SCが日本初・SC初・千葉県初出店店舗でさらに進化
人気のセレクトショップ、イン ターナショナルブランドがより一層充実 - 第三弾:南館シネマコンプレックス跡の新ゾーンに新たに28店舗がオープン(2014年6月25日)
- 第二弾に引き続き、高感度ファッション・都市型ブランド・インターナショナルブランドの集積がさらに強化
<「三井ショッピングパーク ららぽーと TOKYO-BAY」 ファッションブランド集積イメージ>
南館3F 新ゾーン 主な出店店舗
店舗名 | M・A・C | ![]() |
---|---|---|
業種 | 化粧品 | |
概要 | “全ての人種、全ての性別、全ての年齢”のために。M・A・Cはプロのメイクアップアーティストのニーズに応えるために1984年に誕生したメイクアップブランド。日本には1998年に参入。高品質で豊富なカラーバリエーションと、メイクアップアーティストによるプロフェッショナルなサービス、積極的な社会貢献活動により常に業界とトレンドをリードし、圧倒的な支持を得ている。現在50店舗(プロストア含む)とEコマースで展開。 |
店舗名 | rienda | ![]() |
---|---|---|
業種 | レディス | |
概要 | フェミニンでセクシーなスタイル提案を得意としたレディースアパレルショップ。 |
店舗名 | ESPERANZA | ![]() |
---|---|---|
業種 | シューズ | |
概要 | 新宿ルミネ・渋谷109をはじめとする、全国に約60店舗を展開するレディスシューズショップ。ほぼ全ての靴がメイドインジャパンで、カラフルでバリエーション豊富なラインナップが特徴。機能性も高く履き心地の良さにもこだわり、幅広い年代に支持されているブランド。 |
店舗名 | THINGIESPLAYLAND 千葉県初 | ![]() |
---|---|---|
業種 | スマホアクセサリー | |
概要 | アメリカ発のiPhone/スマートフォンプロテクター[Gizmobies](ギズモビーズ)による、モバイルアイテムセレクトショップ。人気アパレルブランド、アーティストとのコラボなど200種類以上のデザインを展開。 |
店舗名 | GOSTAR DE FUGA 千葉県初 | ![]() |
---|---|---|
業種 | メンズ | |
概要 | 日常の中でいつも身に着けられる一枚をコンセプトに、シルエットと着心地を追及したメンズブランド「GOSTAR DE FUGA」が県内初出店。豊富なカラーバリエーションとともに、今シーズンは注目のリゾートテイストを採り入れたラインナップ。程よく力の抜けた大人のスタイリングを提案。 |
店舗名 | NAVAL 千葉県初 | ![]() |
---|---|---|
業種 | メンズ | |
概要 | アメカジをベースにしたカジュアルメンズショップ。国内外から「今」を感じる手軽で旬なアイテムをセレクト。 |
店舗名 | RAGTAG | ![]() |
---|---|---|
業種 | メンズ・レディス(ユーズド) | |
概要 | 国内外の人気ブランドアイテムがリーズナブルに購入できるユーズドセレクトショップ。メンズ・ウィメンズともに、カジュアル・モード系などの様々なテイストのアイテムが揃う。また、随時買い取りも受け付けており、1点から高価買い取りをしてくれる。 |
店舗名 | PARIS JULIET 新業態 | ![]() |
---|---|---|
業種 | 生活雑貨・インテリア雑貨 | |
概要 | ライフスタイルショップ:チェルシーニューヨークから派生した、新業態1号店。既存業態と異なり、より”女子的品揃え”で展開。 |
店舗名 | Soeur de aimerfeel 新業態 | ![]() |
---|---|---|
業種 | インナーウェア | |
概要 | aimerfeelが新規展開する「きれいなお姉さん」に向けた新ブランド1号店。 |
店舗名 | WEGO 新業態 | ![]() |
---|---|---|
業種 | メンズ・レディス | |
概要 | リブランディングも兼ねての館内拡大移転。オリジナル商品以外にこだわりのリメイク一点物等品揃えが大きく変わる。 |
店舗名 | HOLLISTER 千葉県初 | ![]() |
---|---|---|
業種 | メンズ・レディス | |
概要 | 「Abercrombie & Fitch」の姉妹ブランド。世界16ヶ国、500店舗以上を展開。2000年にアメリカ西海岸のサーファースタイルをイメージしたメンズレディースカジュアルファッションブランドとして立ち上がり、店舗デザインもまた西海岸からインスパイアされている。 | |
開業日 | 2014年夏 |
- 「HOLLISTER」は新ゾーンへの出店ではございません。
【新規/改装店舗一覧】
【 「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」概要】
所在地 | 千葉県船橋市浜町二丁目1-1 |
---|---|
事業者 | 三井不動産株式会社 |
運営 | 三井不動産商業マネジメント株式会社 |
事業形態 | ショッピングセンター |
従業員数 | 約10,000人 |
売上 | 約610億円(2013年度) |
年間来場者数 | 約2,500万人 |
敷地面積 | 約171,000㎡ |
延床面積 | 約256,000㎡ |
店舗面積 | 約102,000㎡(2014年6月25日 新ゾーンオープン時点) |
店舗数 | 約460店舗(2014年6月25日 新ゾーンオープン時点) |
営業時間 | 10:00 - 20:00(金・土・日・祝日/休日は21:00まで営業) <北館 1F~3F ハーバーグリル> 11:00 - 22:00 <南館 3F ダイニングテラス> 11:00 - 22:30(金・土・日・祝日/休日は23:00まで営業)
|
駐車台数 | 約7,000台 |
開業 | 1981年4月 |
交通 | JR京葉線・JR武蔵野線「南船橋」駅徒歩5分(無料送迎バス有り) 京成「船橋競馬場」駅徒歩10分(無料送迎バス有り) <バス> JR「津田沼」駅よりバス15分 JR「船橋」駅よりバス15分 |
ホームページ | http://tokyobay.lalaport.net/ |
【位置図】
配棟図
広域図
詳細図
【「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」の主な歴史】
1981年 | 「ららぽーと船橋ショッピングセンター(ららぽーと1)」開業 日本初・車来場に重きをおいた米国型ショッピングセンター(以下SC)。 ダイエー・そごうの2つを核とした2核1モール形態。 |
---|---|
1988年 | 「ららぽーと2」増床 DCブランドの誘致により、都市型SC機能を拡充。 他施設に先駆けてシネマコンプレックス等を導入し、エンターテインメント機能を強化。 |
1998年 | 「ハーバーグリル」オープン 飲食店舗を質・量あわせて拡充(老朽化した飲食棟の建替え)。 |
1999年 | 「ららぽーと2」リニューアル 渋谷109系・カジュアル衣料専門店などを導入することで若年層世代へのアプローチを図る。 |
2000年 | 「ららぽーと3」増床 21世紀の新しいライフスタイルを提案。 団塊ジュニアと平成ニューファミリーをメーンターゲットに、ショッピング・エンターテインメント機能、環境アメニティを一層強化。 |
2001年 | 「ららぽーとウエスト」リニューアル 旧「船橋そごう」の土地・建物を取得、改装。 専門店街機能を強化。 |
2003年 | 「ららぽーと1」リニューアル 平日強化を狙い、主婦層へのアプローチ強化。 キッズゾーンの再編などを主眼に置き、テナント構成を5つのゾーンへ。 |
2004年 | 「ららぽーとウエスト」リニューアル 大規模改装し、インテリア、ペット、家電量販店等の大型専門店を導入。 |
2005年 | 「ららぽーとイースト」リニューアル 旧「ダイエー」棟を改装し、カテゴリーキラー、フードテーマパークを導入。 |
2006年 | 「ららぽーと1」一部リニューアル アパレル、雑貨、飲食店等からなるガールズ専門店ゾーン「CANDY DRIVE」を導入。 |
2008年 | 「ららぽーと2」建替え・リニューアル トレンド発信できる高感度・上質な都市型店舗を集積させ、従来とは一線を画した店舗構成に。新店の半分以上が千葉県初出店。 |
2013年 |
「北館」一部リニューアル ティーンエイジャー向け女性ファッション誌「Popteen」とコラボレーションしたアパレル、雑貨、飲食店からなる専門店ゾーン「LaLa Popteen Land」を設け、トレンド発信力を強化。 |
2013年11月22日 |
「西館」建替え開業 デイリーニーズやファミリーニーズに応え、施設全体での「One Stop Shopping」を実現するとともに、回遊性の高いモール形状とし、より楽しく、より利便性の高い施設へと進化。 |
2014年3月14日~ |
「南館」「北館」リニューアル 高感度ファッション・都市型ブランドの集積をさらに強化。 |
2014年6月25日 | 「南館」シネマコンプレックス跡リニューアル |
- ららぽーと1・ららぽーとイースト(現「北館」)
ららぽーとウエスト(現「西館」)
ららぽーと2・ららぽーと3(現「南館」)