三井不動産初のアウトレット全面建替え事業
「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」
店舗数を倍増、2020年4月10日(金)グランドオープン
~海辺の環境を活かした施設づくりと機能拡充により“滞在型アウトレット”へと進化~
2019年10月9日
三井不動産株式会社
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、三井アウトレットパーク横浜ベイサイドは開業を延期しておりましたが、緊急事態宣言の解除を受け、6月4日に開業することいたしましたのでお知らせいたします。
なお、開業に際してはお客様および従業員の安心・安全の確保を最優先に、感染防止対策を徹底してまいります。
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、全面建替え工事を推進してまいりました「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」(所在:神奈川県横浜市 運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)を2020年4月10日(金)にグランドオープンします。
当社は、1998年に本計画地へ日本初の本格的アウトレット施設をオープンして以降、国内外合計17のアウトレット施設を運営し、日本のアウトレット事業をけん引してまいりました。当施設では、これまで20年以上にわたり積み重ねてきたアウトレット事業の経験と実績を踏まえ、当社初の全面建替え事業として各種取組みの拡充を行います。
店舗数は従前から2倍の172店舗(アウトレット日本初出店13店舗、関東初出店3店舗)に拡大し、洗練されたライフスタイルブランドやこだわりの地元飲食店など注目店舗が多数出店します。海辺の環境を活かした施設づくりとフードコートの新設や賑わいを創出する広場などの共用部の充実によって、過ごしやすく滞在価値の高い施設に 進化します。また、マリーナ・地域の企業や団体、行政とのコラボレーションを充実・深化させ、より地域に根付いたアウトレット施設になって帰ってまいります。
施設コンセプト「NEW MARINA LIFE(ニューマリーナライフ)」
アジア最大級のマリーナを眺めながらの
ショッピングや食事、
広場でのアウトドア体験イベントなど
海辺の環境ならではの上質なライフスタイル提案を意識し
施設コンセプトを「NEW MARINA LIFE」としました。
横浜や湘南、葉山・逗子、鎌倉といった
地域色を取り入れ、
海辺の心地よさと賑わいを感じていただける
滞在価値の高い施設づくりを目指します。
掲載画像はイメージです
「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」のコンセプト
「NEW MARINA LIFE(ニューマリーナライフ)」
1. 店舗数が従前の約80店舗から172店舗へと倍増
洗練されたライフスタイルブランドやこだわりの地元飲食店など注目店舗が多数出店
- 海辺の心地よさを感じられる、上質なライフスタイルブランドの集積
- ワークショップやアクティビティを通し、ショッピング以外の楽しみも提供する店舗
- 人気セレクトショップや海外ブランドなど、幅広いニーズに対応する豊富な店揃え
- ショッピング以外の新たな滞在価値を生む、充実した食空間
- 地元の名店を集積したフードコート
- 幅広い世代が上質な時間を過ごせる、海沿いのレストラン・カフェ
- 海辺の心地よさとライブ感が味わえる、新しい食空間
- 上質なくらしを彩る人気グローサリー・スイーツショップ
2. 海辺の環境ならではのデザインと共用部の充実によって、過ごしやすく滞在価値の高い施設空間へ
- 開放感と快適性を兼ね備えた新たなハイブリッドモール構成
- 中庭・広場でのイベント実施などによるリアル施設価値の最大化
- 休む・遊ぶ・観る 2,000㎡超のセントラルコート
- くじらの大屋根広場、ハーバーゲート前広場、くじらのミスト広場
- 飲食機能の集積・子育て機能の充実などによる滞在価値の向上
- 海辺の環境ならではのデザインと飲食機能の集積
- 小さなお子さま連れにやさしい機能整備「Baby Lounge(ベビーラウンジ)うみのもり」
3. マリーナ、地域企業・団体、行政とのコラボレーションを深化させ、より地域に根付いたアウトレットへ
- 横浜ベイサイドマリーナ地区の地域交流・魅力発信の場としての空間づくり
- 横浜ベイサイドマリーナ株式会社とのハード・ソフト面での包括的な取組み強化
- 海に面した多目的スペース「Bayside Lounge(ベイサイド ラウンジ)」を設置
- 横浜金沢エリアを盛り上げるパートナーとの取組みの深化
- 神奈川県にゆかりのあるアーティストとのコラボレーション
- 柳原 良平 氏アートとのコラボレーション
- デフアーティスト杉本 聖奈 氏による描き下ろし作品
環境対応やインバウンド対応など、社会的な課題やニーズにあわせたサービスや取組み
三井不動産グループでは、グループのロゴマークである「アンド」マークに象徴される「共生・共存」「多様な価値観の連繋」の理念のもと、グループビジョンに「&EARTH」を掲げ、社会・経済の発展と地球環境の保全に貢献しています。「&EARTH」は、三井不動産グループの街づくりが常に地球とともにあることを認識し、人と地球がともに豊かになる社会をめざしていることを表しています 。
■施設発信の環境保全対応を実現
出店店舗、地域の方々と共に環境共生型の施設を目指します。
- 施設の取組み
- 全館LED照明対応や、電気自動車の充電器の設置、節水型 トイレの採用を予定しています。
- 「&EARTH」環境推進・社会貢献活動として、毎年、ご家庭で 不要になった衣料品の回収などを施設内で実施します。
- 出店店舗の取組み支援
- ショッピングバックの有料化の取組みについてサポートします。
- 地域連携先との協働実施
- NPO法人Aozora Factoryと協働で金沢地区のエコ活動を実施します。
■海外からのお客さまへのおもてなしサービス
スーツケースなどに対応した大型ロッカーの設置やWi-Fi スポット、免税対応店の積極導入など、外国人観光客向けのサービスを充実。また、銀聯カード決済を全店舗へ導入します。
■アクセス環境の向上
みなさまに、より快適にご来館いただけるよう、駐車場台数は閉館前の約2.5倍となります。地区内への観光バスなど乗り入れのためのバス停を新設します。
また、三井ショッピングパークカード《セゾン》(クレジット機能付きポイントカード)をお持ちのお客さまには、駐車場の一部無料サービスのご提供を予定しております。
■子育て世代に優しいサービスや機能の充実
子育てファミリー向けのサービスでは、完全個室型の授乳室「mamaro」を導入するほか、ベビーラウンジ、キッズスペース、授乳室、ベビーカー貸出しなどを行います。フードコートにはキッズスペースの他、小さなお子さま連れのお客さまが使いやすい「小上がり席」を設置します。
「mamaro」
Trim(株)が開発した、授乳・離乳食・おむつ替えなどを安心して行える完全個室型の授乳ベビーケアルーム「mamaro」を導入します。授乳室・おむつ交換台検索アプリ「Baby map」と連携し、スマートフォンなどで空室状況を確認することもできます。
■ユニバーサルデザイン
介助が必要な方のため、車椅子用駐車場の設置や、車椅子の貸し出しを行います。幅広い方のご利用に対応する多目的トイレを設置します。
■働き方改革をサポートする、従業員向け施設
従業員休憩室を各ブロックに配置し、それぞれデザインコンセプトを変えて快適な空間に仕上げました。間仕切りのあるカウンター席や ゆったりくつろげるソファエリア、携帯電話充電用コンセント、フリーWi-Fi、歯磨き用洗面台、パウダーコーナー、喫煙室、従業員用売店と、 多様な要望に応える機能を用意しました。
■三井ショッピングパークポイントサービス
三井不動産グループが運営する、全国約60(※)の商業施設で利用可能な「三井ショッピングパークポイント」がたまる・つかえる便利でおトクなポイントサービスとなります。
利用スタイルに合わせて2種類のポイントカード、年会費永久無料でご利用特典多数の「三井ショッピングパークカード《セゾン》(クレジット機能付きポイントカード)」と「三井ショッピングパークポイントカード(クレジット機能なし)」があります。
- 2019年10月9日時点
- 一部対象外店舗、ポイント付与が異なる場合がございます。
- 詳細はウェブサイトをご確認ください。 https://mitsui-shopping-park.com/msppoint/
■三井ショッピングパークアプリ
三井アウトレットパークやららぽーとなど三井不動産グループの商業施設でご利用いただけるお得で便利なアプリです。アプリをダウンロードいただき、お気に入りの施設を登録するとセール・イベントなどの最新情報やアプリ会員限定の割引・サービスなどが受けられるお得なクーポンをお届けします。
さらに、アプリとポイントカードを連携するとポイント会員情報の確認やアプリ内のQRコードで三井ショッピングパークポイントをためる・つかえる機能、クレジット支払いができる「アプリde支払い」もご利用いただけて便利にお買い物いただけます。
- 一部対象外施設・店舗がございます。
- 詳細はウェブサイトをご確認ください。 https://mitsui-shopping-park.com/msppoint/app/
出店店舗一覧
「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」の概要
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区白帆5番2 | |
---|---|---|
交通 | <車> 首都高速湾岸線「杉田」ICから約1.5㎞ 横浜横須賀道路「並木」ICから約1.5㎞ <公共交通機関> 横浜シーサイドライン「鳥浜駅」から徒歩5分 |
|
建替前 | 建替後 | |
敷地面積 | 約32,000㎡ | 約32,000㎡ |
延床面積 | 約19,700㎡ | 約53,000㎡ |
店舗数 | 約80店舗 | 172店舗 |
駐車台数 | 約1,200台 | 約3,000台(臨時駐車場含む) |
営業時間 | 物販・サービス 10:00~20:00 飲食 11:00~21:00 フードコート 10:30~21:00 |
|
構造・規模 | 鉄骨造、3階建 ほか | |
設計・施工 | 三井住友建設株式会社 | |
運営管理 | 三井不動産商業マネジメント株式会社 | |
URL | https://mitsui-shopping-park.com/mop/yokohama/ |
出店店舗の従業員採用支援
合同求人面接会スケジュール
当施設出店店舗の採用支援のため、合同求人面接会を開催いたします。当日は多数の出店店舗の中から、希望の店舗と面接することができます。
「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」の概要
日時 | 会場 | 主催 | |
---|---|---|---|
第1回 | 10月27日(日) 10:00~16:00 | 横浜市金沢産業振興センター (横浜市金沢区福浦1-5-2) |
(株)アイデム |
第2回 | 11月29日(金) 10:00~16:00 | ||
第3回 | 2月2日(日) 10:00~16:00 | ||
第4回 | 2月28日(金) 10:00~16:00 |
※申込状況によっては開催を取りやめる場合もございます。
【お問い合わせ】
03-6856-2947 平日10:00~17:00 株式会社アイデム
位置図
三井不動産のアウトレットモール 20年の歩み
年 | 沿革 | |
---|---|---|
1995 | 3月 | 「鶴見はなぽ~と ブロッサム(現:MOP 大阪鶴見)」開業。 日本におけるファクトリーアウトレットの先駆けと鶴見はしてスポーツ系ブランド中心にメーカー直営店が出店。 ![]() ファクトリーアウトレットの草分け的存在 「MOP 大阪鶴見」 |
1998 | 9月 | 日本初の本格的アウトレットとして「横浜ベイサイドマリーナショップス&レストランツ(現:MOP 横浜ベイサイド)」開業。
![]() アウトレット開業ラッシュの火付け役 「MOP 横浜ベイサイド」 |
1999 | 10月 | 「マリンピア神戸ポルトバザール(現:MOP マリンピア神戸)」開業。 |
2000 | 4月 6月 9月 10月 |
「MOP横浜ベイサイド」一部リニューアル、「KID’S OUTLETS」オープン。 「マリンピア神戸ポルトバザール(現:MOP マリンピア神戸)」第2期増床。 「ラ・フェット多摩南大沢(現:MOP 多摩南大沢)」開業。 「ガーデンウォ〜ク幕張(現:MOP 幕張)」開業。 |
2002 | 3月 | 「ジャズドリーム長島(現:MOP ジャズドリーム長島)」開業。![]() MOP西の旗艦施設 「MOP ジャズドリーム長島」 |
2005 | 4月 | 「ガーデンウォ~ク幕張(現:MOP 幕張)」第2期増床。 |
2006 | 4月 7月 |
「マリンピア神戸ポルトバザール(現:MOP マリンピア神戸)」第3期増床。 「ジャズドリーム長島(現:MOP ジャズドリーム長島)」第2期増床。 |
2007 | 9月 12月 |
「ジャズドリーム長島」(現:MOP ジャズドリーム長島)第3期増床。 「ラ・フェット多摩南大沢」(現:MOP 多摩南大沢)第2期増床。 |
2008 | 4月 9月 |
「MOP 入間」開業。 MOPブランドの名称を統一、「MOP 横浜ベイサイド」へ。 「MOP 仙台港」開業。 ![]() <MOPブランドロゴ> ![]() 大型化とテナントカテゴリーの拡張を推進 「MOP 入間」 ![]() 震災復興を後押し 「MOP 仙台港」 |
2009 | 3月 | 「MOP マリンピア神戸」第4期増床。 |
2010 | 4月 7月 |
「MOP 札幌北広島」開業。 「MOP 滋賀竜王」開業。 |
2011 | 9月 12月 |
「MOP ジャズドリーム長島」第4期増床。 約240店舗となり、日本最大級のアウトレットモールに。 「MOP 倉敷」開業。 |
2012 | 4月 | 「MOP 木更津」開業。![]() 日本流アウトレットの 集大成「MOP 木更津」 |
2013 | 7月 | 「MOP 滋賀竜王」第2期増床。 |
2014 | 4月 7月 |
「MOP 札幌北広島」第2期増床。 「MOP 木更津」第2期増床。約250店舗の首都圏最多アウトレットモールへ。 |
2015 | 3月 5月 7月 7月 11月 12月 |
「MOP 大阪鶴見」開業20周年。 「MOP クアラルンプール国際空港セパン」開業。 「MOP 北陸小矢部」開業。 「MOP 幕張」第3期増床。 「MOP 多摩南大沢」リニューアルオープン。 「杉井アウトレット広場・寧波」第2期増床。 ![]() 北陸エリア初のアウトレット 「MOP 北陸小矢部」 |
2016 | 1月 | 「MOP 台湾林口」開業。 |
2017 | 9月 12月 |
「MOP ジャズドリーム長島」第5期増床。 「MOP クアラルンプール国際空港セパン」第2期増床。 |
2018 | 9月 10月 9月 |
「MOP 横浜ベイサイド」建替えのため、一時閉館。 「MOP 木更津」第3期増床。全308店舗の店舗数日本一のアウトレットモールへ。 「MOP 台中港」開業。 ![]() 第3期増床後、店舗数 日本一のアウトレットモール 「MOP 木更津」 |
2020 | 4月 | 「MOP 横浜ベイサイド」建替え後、グランドオープン。
![]() 2020年4月 グランドオープン予定 「MOP 横浜ベイサイド」 |