『3x3 JAPAN TOUR 2022 EXTREME FINAL』に三井不動産が冠スポンサーとして協賛決定!
3x3ファイナルラウンドの関西地区開催は初
「ららぽーと堺」に誕生するスタジアムコート「Fansta XROSS STADIUM」にて今秋開催
2022年11月19日(土)、20日(日)
2022年8月29日
三井不動産株式会社
三井不動産株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:菰田正信)は、2022年11月19日(土)、20日(日)に開催される公益財団法人日本バスケットボール協会(以下、JBA)が主催する『3x3 JAPAN TOUR 2022 EXTREME FINAL』に冠スポンサーとして協賛することを決定しました。
これにより、大会名称は『三井不動産 3x3 JAPAN TOUR 2022 EXTREME FINAL(エクストリーム ファイナル)』となります。
「3x3」とは、東京2020で初めてオリンピック競技として採用され、そのスピーディーな試合展開で新たなファンを獲得した3人制バスケットボールです。パリ2024オリンピックでも実施される予定で、今後ますますの盛り上がりが予想されます。
開催場所は、2022年11月8日(火)に開業予定の「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」の中心に誕生するスタジアムコート「Fansta XROSS STADIUM(ファンスタクロススタジアム)」です。施設の大規模吹き抜け空間で屋内型の本格的なイベントが開催できるスタジアムコートで、スポーツイベントやショータイムのステージとなるほか、イベントを観覧しながら飲食を楽しめる「Sakai Food Stadium(サカイフードスタジアム)」など、全体で約2,500m2の広さを誇ります。中央には国内商業施設の屋内型としては最大級の542インチのメインビジョンも設置し、大迫力のライブビューイングなどもお楽しみいただけます。また、「Fansta XROSS STADIUM」を取り囲むように2階壁面に設置されたリボンビジョンによって、本物のスタジアムさながらの臨場感を演出します。
関西での開催は初となるファイナルラウンド『3x3 JAPAN TOUR 2022 EXTREME FINAL』を、ららぽーと堺で選手を間近に感じながら、「Fansta XROSS STADIUM」ならではの臨場感とともにお楽しみください。

2022年7月30日(土)~31日(日)にコレド室町テラス(東京・中央区)で開催された「3x3 JAPAN TOUR 2022 EXTREME」での試合風景

「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」(2022年11月8日(火)開業予定)(大阪・堺市)の中心に誕生するスタジアムコート「Fansta XROSS STADIUM」(ファンスタクロススタジアム)(イメージ)
※参考リリース「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/0829_01/download/20220829_01.pdf
『三井不動産 3x3 JAPAN TOUR 2022 FINAL』概要
大会名称 | 三井不動産 3x3 JAPAN TOUR 2022 EXTREME FINAL |
---|---|
主催・主管 | 公益財団法人日本バスケットボール協会 |
冠協賛 | 三井不動産株式会社 |
協賛 | 株式会社モルテン |
協力 | セノー株式会社 一般財団法人大阪府バスケットボール協会 大阪3X3バスケットボール連盟 |
後援(※予定) | スポーツ庁 / 堺市 |
日程 | 2022年11月19日(土)~20日(日) |
会場 | 三井ショッピングパーク ららぽーと堺 (所在地:大阪府堺市美原区黒山22番1) |
実施カテゴリー 参加チーム数 |
MEN & WOMEN (MEN16 チーム / WOMEN 8チーム) |
賞金 | 優勝 50万円 |
競技方法 | トーナメント |
出場資格 | シーズン各ラウンドの「累計Tour Point」上位チームが出場権を得る。但しチームの諸事情にて出場を辞退した場合は、次点チームを繰上げ出場とする。 |
その他 | ファイナル優勝チーム(MEN)に「FIBA 3x3 Challenger 2023」 の出場権を与える。 (※予定) |
三井ショッピングパーク ららぽーと堺 計画概要
所在地 | 大阪府堺市美原区黒山22番1 | |
---|---|---|
施設名称 | 三井ショッピングパーク ららぽーと堺 | |
敷地面積 | 約74,300m2(約22,400坪) | |
構造規模 | 店舗棟:鉄骨造地上3階建 (店舗:1~3階、駐車場:屋上) |
|
立体駐車場棟 |
鉄骨造地上3階建 1棟 鉄骨造地上6階建 1棟 |
|
延床面積 | 約143,600m2(約43,400坪) (店舗棟 約90,200m2、立体駐車場棟 約53,400m2) |
|
店舗面積 | 約56,200m2 (約17,000坪) | |
店舗数 | 212店舗 | |
駐車台数 | 約3,050台 | |
交通 | 南海高野線「北野田」駅 約2.5km 阪和自動車道「美原南」IC 約1㎞、「美原北」IC 約1.5㎞ 近畿日本鉄道南大阪線「河内松原駅」、南海電気鉄道高野線「初芝駅」、 大阪市高速電気軌道 御堂筋線「新金岡駅」の各駅から、本施設に近接するバスロータリーへのバス運行 |
|
営業時間 | 物販・サービス・フードコート 10:00~21:00 レストラン 11:00~22:00 ※最終営業時間は店舗により異なります。 ※一部、営業時間の異なる店舗がございます。 ※営業時間が変更になる場合がありますので、最新情報はホームページにてご確認ください。 |
|
スケジュール | 着工: 2021年5月 竣工: 2022年9月(予定) 開業: 2022年11月8日(予定) |
|
運営・管理 | 三井不動産商業マネジメント株式会社 | |
ららぽーと堺ティザーサイト | https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/special/sakai/ |
位置図
<広域図>
<狭域図>
三井不動産のJBAとのパートナー活動
当社は、2016年からJBAのオフィシャル街づくりパートナーとしてバスケットボール日本代表を応援しており、5人制バスケットボールでは、女子バスケットボール国際強化試合「三井不動産カップ」に協賛しています。今後も「AKATUKI JAPAN」の活躍を応援するとともに、様々な取り組みを展開していく予定です。スポーツを支えることで生まれるつながりをとおして、人や地域や社会に良い変化を作り出し、変えていくことを目指します。
「スポーツの力」を活用した街づくりのスローガン
三井不動産は、2016年から「BE THE CHANGE さぁ、街から世界を変えよう。」というスローガンを掲げ、ボルタリングウォールやスケート場を備えた「MIYASHITA PARK」や、200m陸上トラックなどを含むスポーツパークを有する「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」など、スポーツの要素を取り入れたさまざまな街づくりを手掛けてまいりました。今後も「スポーツの力」を活用した街づくりを推進してまいります。
一人ひとりが変化そのものになろうという意味の「BE THE CHANGE」のロゴは、世界を変える「風」をモチーフにデザインされました。三井不動産のコーポレートカラーの二色で塗り分けられたエレメントは、「風に乗って飛び立つ鳥」をイメージしています。「人が変われば、世界は変わる」という思いから、掲げたスローガンです。
三井不動産のSDGsへの貢献について
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/
三井不動産は、「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、人と地球がともに豊かになる社会を目指し、環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)を意識した事業推進、すなわちESG経営を推進しております。当社のESG経営をさらに加速させていくことで、日本政府が提唱する「Society 5.0」の実現や、「SDGs」の達成に大きく貢献できるものと考えています。また、2021年11月には「脱炭素社会の実現」、「ダイバーシティ&インクルージョン推進」に関し、下記の通り指針を策定しました。今後も、当社は街づくりを通じた社会課題の解決に向けて取り組んでまいります。
【参考】
・「脱炭素社会実現に向けグループ行動計画を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1124/
・「ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言および取り組み方針を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1129_02/
*なお、本リリースの取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における2つの目標に貢献しています。
目標3 | すべての人に健康と福祉を |
---|---|
目標11 | 住み続けられるまちづくりを |