日本橋シティドレッシング for TOKYO 2020
東京2020オリンピック1000日前の10月28日(土)よりスタート
~「WE MAKE 2020」 みんなでつくる東京2020大会~
2017年9月26日
三井不動産株式会社
三井不動産株式会社(以下、三井不動産 本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)と公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下、東京2020組織委員会)は、この度、「日本橋シティドレッシング for TOKYO 2020」と題し、東京2020オリンピック競技大会から1000日前となる2017年10月28日(土)から11月29日(水)まで、三井不動産ゆかりの地である日本橋にて、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京2020大会)エンブレムやアスリートの肖像を用いて大規模な装飾を繰り広げる「シティドレッシング」(大型グラフィック等を掲出して街全体を装飾)を実施いたします。
今年で3回目を迎える日本橋シティドレッシングは「WE MAKE 2020」をテーマとしており、アスリートだけではなく、観る人、支える人なども含めた「みんなでつくる東京2020大会」ということを日本橋の街全体を使って体感していただくイベントとなります。その象徴として、東京2020大会をつくっていく様々な人々の肖像で日本橋の街全体を装飾。総勢150名を超えるアスリートや一般の方々の姿が街中に出現します。日本橋の街に暮らす人、訪れた人、働く人みんなが参加することを通じてみんなで作り上げていく意志を表し、「参加型」の企画を実施することで日本橋から東京2020大会を応援していく1カ月間となります。
さらに、シティドレッシングに先立ち、10月22日(日)から参加型フォトブース「日本橋シティドレッシング フォトセット」を設置します。福徳の森と江戸桜通り地下歩道にて、シティドレッシングされた日本橋のミニチュアセットで気軽に写真を撮ることができます。
なお、本イベント期間中には、東京2020組織委員会が、日本橋三井タワー1階で期間限定の「東京2020公式ライセンス商品販売コーナー」をオープンします。

三井本館中央通り沿い壁面装飾

「日本橋シティドレッシング フォトセット」

※画像はイメージです。


当社は東京2020大会の「ゴールド街づくりパートナー」として、2015年10月と2016年9月に日本橋で、2016年8月には東京ミッドタウンでシティドレッシングを実施しました。今回の「日本橋シティドレッシング for TOKYO 2020」では、「WE MAKE 2020」をテーマに「みんなでつくる東京2020大会」ということを体感できる場を設けることで、オリンピック・パラリンピックの機運を一層高め、東京2020大会の成功に貢献してまいります。
また、今後も日本橋や六本木、湾岸エリア、当社が全国で運営する「ららぽーと」や「三井アウトレットパーク」などの場の活用を通してアスリートを応援し、街とオリンピック・パラリンピックムーブメント双方の盛り上げに貢献してまいります。
開催概要
1.日本橋シティドレッシング for TOKYO 2020
開催期間 | 2017年10月28日(土)~11月29日(水) | |
---|---|---|
会場 | 中央通りを中心とした日本橋エリア | |
実施内容 | 中央通りをメインに、「WE MAKE 2020」をテーマにエンブレムやアスリート、一般の方々の肖像を用いた大規模な街装飾。1000日前をきっかけにアスリートだけでなく、日本橋の街に暮らす人、訪れた人、働く人みんなが参加することを通じて、みんなで作り上げていく意志を表すイベントです。 | |
大規模装飾演出 実施場所 |
壁面装飾 | 三井本館 |
のれん | 日本橋三井タワー | |
ガラス面装飾 | COREDO室町1、COREDO室町3 | |
天吊りバナー | 日本橋三井タワー | |
壁面バナー | 日本橋三井タワー、COREDO室町1、COREDO室町2、COREDO室町3、COREDO日本橋 | |
デジタル サイネージ |
江戸桜通り地下歩道 日本橋三井タワー |
|
街灯フラッグ | 中央通り(日本橋室町3丁目から京橋3丁目) | |
提灯 | COREDO室町1、COREDO室町2 | |
ライトアップ | 三井本館、日本橋三井タワー | |
実施体制 | 主催 | 三井不動産株式会社 |
共催 | 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 | |
後援 | 東京都(申請中)/中央区(申請中)/公益財団法人日本オリンピック委員会 /公益財団法人日本障がい者スポーツ協会 日本パラリンピック委員会 | |
協力 | 味の素株式会社 /全日本空輸株式会社 /日本航空株式会社 /日本生命保険相互会社 /野村ホールディングス株式会社/株式会社 明治 /株式会社LIXIL ※9月26日現在 |
昨年度の様子(COREDO室町1・3中央通り沿い壁面装飾)
2.日本橋シティドレッシング フォトセット
開催期間 | 2017年10月22日(日)~11月1日(水) |
---|---|
会場 | 10月22日(日)~29日(日) 会場:福徳の森 ※10月28日(土)、29日(日)のみ雨天時は江戸桜通り地下歩道にて実施 10月30日(月)~11月1日(水) 会場:江戸桜通り地下歩道 |
実施内容 | シティドレッシングを施した日本橋の様々な場所を切り取ったフォトブース。 参加者は、シティドレッシングされた日本橋のミニチュアセットに入ることで、参加者自身がバナーフラッグや壁面装飾、ガラス面装飾の一部となった写真を気軽に撮ることができ、今回のシティドレッシングのテーマである「WE MAKE 2020」を体感いただけます。 |
3.東京2020公式ライセンス商品販売コーナー
開催期間 | 2017年10月28日(土)~11月29日(水) 10:00~18:00(予定) |
---|---|
会場 | 日本橋三井タワー1階 |

昨年度の様子(東京2020公式ライセンス商品販売コーナー)

日本橋シティドレッシング for TOKYO 2020」実施場所 全域地図
クリックすると拡大します。
※画像はイメージです。掲出箇所は変更になる可能性があります。
その他イベント
※10月28日(土)は、日本橋三井ホールにおいて、公益財団法人日本オリンピック委員会が主催し、当社が特別協力する「日本橋シティドレッシング meets オリンピックコンサート」が1000日前特別公演として開催されます。また、日本橋中央通りにおいて、東京2020組織委員会および東京都が主催する東京2020オリンピックカウントダウンイベントも開催されます。
1.日本橋シティドレッシング meets オリンピックコンサート
日時 | 2017年10月28日(土) ※公演時間は60分を予定 | ||
---|---|---|---|
1回目公演 | 13:00開演(12:30開場) | ||
2回目公演 | 18:00開演(17:30開場) | ||
会場 | 日本橋三井ホール (COREDO室町1/中央区日本橋室町2-2-1) | ||
実施内容 | オリンピック映像とオーケストラ演奏が共演するコンサート | ||
実施体制 | 主催:公益財団法人日本オリンピック委員会 後援:東京都(申請中)/中央区(申請中)/中央区教育委員会(申請中) 特別協力:三井不動産株式会社 協力:公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 |
||
主演 | 指揮 | 梅田俊明 | |
オーケストラ | THE ORCHESTRA JAPAN | ||
司会 | 蒲田健 | ||
合唱 | 中央区・プリエールジュニアコーラス | ||
ゲスト オリンピアン・アスリート |
1回目公演 | 三宅宏実(ウエイトリフティング) 野口啓代、野中生萌(スポーツクライミング) |
|
2回目公演 ※参加者確定次第後日発表 | |||
プログラム内容 | ジョン・ウィリアムズ作曲 | 『オリンピック・ファンファーレとテーマ』 | |
ドヴォルザーク作曲 | 序曲『謝肉祭』 | ||
中島みゆき作曲 | 『糸』 | ||
ゲストオリンピアン・アスリートトークコーナー | “つなごう夢、2020へ!” | ||
ドヴォルザーク作曲 | 交響曲第9番『新世界より』第4楽章 | ||
スピロ・サマラ作曲 | 『オリンピック讃歌』 |
過去に公益財団法人日本オリンピック委員会が主催したオリンピックコンサートの様子



写真:オリンピックコンサート2016/2017より (photo:アフロスポーツ)
2.東京2020オリンピックカウントダウンイベント「みんなのTokyo 2020 1000 Days to Go!」
日時 | 2017年10月28日(土) 14:30~16:00(予定) |
---|---|
会場 | 東京都中央区日本橋(室町3丁目交差点~日本橋北詰交差点) |
実施内容 | 東京2020大会に向け機運を盛り上げることを目的とした一般参加型のイベントです。オープニングセレモニー、東京2020オリンピック新種目体験など様々な催し物が日本橋中央通りで行われます。 |
実施体制 | 主催:東京都/公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 後援:公益財団法人日本オリンピック委員会 |
三井不動産の「スポーツの力」を活用した街づくりの考え方
スポーツには「する」「観る」「支える」などの活動を通じて、暮らす人々や働く人々、憩う人々の心身を健康にするだけでなく、新しいつながりを生みだし、コミュニティを活性化する力があります。当社は、スポーツを経年優化の魅力的な街をつくる上で重要な要素と捉え、「スポーツの力」を活用した街づくりを推進していきます。
また、当社は東京2020ゴールド街づくりパートナーとして、「BE THE CHANGE さぁ、街から世界を変えよう。」というスローガンを掲げ、「発信する」「つなぐ」「受け入れる」というテーマのもと、自らが変化となり、街づくりを起点に、人や地域や社会にいい変化をつくりだし、変えていくことを目指していきます。
プロジェクト一覧 | |||
---|---|---|---|
2015年 | 10月 | 日本橋シティドレッシング(日本橋エリア) | |
2016年 | 1~3月 | 三井不動産 Ice Rink in Tokyo Midtown(東京ミッドタウン) | |
4月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [開校式&第1回/体操アカデミー・ウィルチェアーラグビーアカデミー](日本橋三井ホール) |
||
8月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第2回/バドミントンアカデミー](三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲) |
||
8月 | 三井不動産 Presents 六本木シティドレッシング for TOKYO 2020(東京ミッドタウン) | ||
8月 | Challenge Park by 三井不動産(三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲) | ||
9月 | 日本橋シティドレッシング for TOKYO 2020(日本橋エリア) | ||
10月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第3回/クライミングアカデミー] (日本橋三井ホール) |
||
11月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第4回/体操アカデミー](品川区立御殿山小学校) |
||
11月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第5回/陸上アカデミー](中央区立豊海小学校) |
||
11月 | 三井不動産チャレンジスタジアム~ for TOKYO 2020 パラリンピック応援イベント~(三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲) | ||
2017年 | 1~3月 | 三井不動産アイスリンクfor TOKYO 2020(東京ミッドタウン) | |
1月・2月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第6回/アイススケートアカデミー](東京ミッドタウン) |
||
5月 | 三井不動産クライミングパーク for TOKYO 2020(三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲) | ||
5月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第7回/クライミングアカデミー](三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲) |
||
7月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第8回/ウィルチェアーラグビーアカデミー × 株式会社 明治 Presents 食育セミナー] (中央区立城東小学校) |
||
7月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第9回/体操アカデミー] (品川区立日野学園) |
||
8月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第10回/バスケットボールアカデミー] (片柳アリーナ) |
||
8月 | かわさきPARAフェス2017夏 Powered by PARA★DO ! (ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場) |
||
9月 | 三井不動産スポーツアカデミー for TOKYO 2020 [第11回/サッカーアカデミー × 株式会社 明治 Presents 食育セミナー] (MIFA Football Park豊洲) |
||
10月 | 日本橋シティドレッシング for TOKYO 2020 (日本橋エリア) | ||
10月 | 日本橋シティドレッシング meets オリンピックコンサート (日本橋三井ホール) |
三井不動産の2020年に向けたスローガン
一人ひとりが変化そのものになろうという意味の「BE THE CHANGE」のロゴは、世界を変える「風」をモチーフにデザインされました。三井不動産のコーポレートカラーの二色で塗り分けられたエレメントは、「風に乗って飛び立つ鳥」をイメージしています。2020年とその先に向けて「人が変われば、世界は変わる」という思いから、掲げたスローガンです。
三井不動産は、不動産開発における東京2020オリンピック・パラリンピックのゴールド街づくりパートナーです。