• ショッピングセンター

日本初出店32店舗・中京圏初出店35店舗!全180店舗の愛知県初の本格的アウトレットモール 「三井アウトレットパーク 岡崎」11月4日(火)グランドオープン 約4,200m2の公園型施設『OKAZAKI MARKET』で、お買物×食×遊びの多彩な体験を

2025年9月12日
三井不動産株式会社

本リリースのポイント

  1. 三井アウトレットパーク 岡崎が2025年11月4日(火)にグランドオープン
  2. 日本初出店32店舗・中京圏初出店35店舗を含む全180店舗 愛知県初の本格的アウトレットモール
    うち食関連店舗は全45店舗とアウトレット日本一の店舗数※1で、幅広い利用シーンに対応
  3. 食やエンタメ等、多彩な体験が可能 東海エリアのアウトレットで最大緑地面積の広場を有する 約4,200m2の公園型施設「OKAZAKI MARKET」
  4. ペット入店可能店舗数中京圏商業施設No.1※1ファミリーにも優しく多様なニーズにお応えする地域共生型モール

三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長:植田俊)は、愛知県岡崎市にて「三井アウトレットパーク 岡崎」(以下「本施設」)を、2025年11月4日(火)にグランドオープンします。

愛知県初の本格的※2アウトレットモールである本施設は、名古屋鉄道本線「本宿」駅から徒歩圏内で国道1号線や新東名高速道路「岡崎東」IC、東名高速道路「音羽蒲郡」ICからも至近の交通利便性が高い立地に位置しています。

本施設はバラエティ豊かな157店舗が集まるアウトレットゾーンと、23店舗が出店する食充実の公園型施設「OKAZAKI MARKET(オカザキマーケット)」の合計180店舗で構成されています。アウトレット施設日本初となる32店舗(うち物販のアウトレット業態日本初出店5店舗)、アウトレット施設中京圏※3初となる35店舗(うち物販・食物販のアウトレット業態中京圏初出店25店舗)が出店。食関連店舗数は全45店舗とアウトレット日本一を誇ります。

また本施設の特徴である「OKAZAKI MARKET」は東海エリアのアウトレットでは最大緑地面積の広場を有し、地元有力店を含む飲食・生鮮・食物販店舗12店舗が集積するマルシェ型施設「OKAZAKI おいしい MARKET」も誕生します。屋外広場にはステージ、遊具、噴水・水景、ドッグランを設け、スポーツ・エンターテインメントといった各種イベントを実施するほか、毎日夕方には光・音・水のショーを行うなど、ここにしかない多彩な体験をお届けします。「OKAZAKI MARKETに行けば、きっと楽しいことがある。」そんな毎日訪れたくなるような空間を目指してまいります。

  • 1調査概要:2025年8月期商業施設における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
  • 2本施設は施設全体でアウトレットのブランドショッピング機能を有する愛知県内初の本格的アウトレット ※3中京圏=愛知県、岐阜県、三重県

施設コンセプト「OKAZAKI Experience HUB」
充実のアウトレットショッピングと、食×遊びの多彩な体験をお届けする地域共生型モール


「三井アウトレットパーク 岡崎」鳥瞰 CG(ショー演出時)

「OKAZAKI MARKET」屋外広場 CG

■ 施設構成

本施設は、157店舗が揃うアウトレットゾーンと、食関連店舗を中心とした23店舗が出店する「OKAZAKI MARKET」から構成されています。両ゾーンを行き来しながらお買い物を楽しめるほか、地域ならではの食を味わえたり、開放的で緑豊かな環境で遊び、憩うなど多様な体験ができる空間となっています。


「三井アウトレットパーク 岡崎」施設構成図

<本施設の特長>

1.日本初32店舗・中京圏初35店舗を含む全180店舗が出店する愛知県初の本格的アウトレットモール

  • 充実のアウトレットショッピング
    • アウトレット業態としては、日本初5店舗・中京圏初25店舗が出店。
    • 海外ブランドやセレクトショップ、スポーツ、アウトドアなどのアウトレット定番ブランドに加え、ファミリー向け店舗、家具・雑貨といったライフスタイルを彩る店舗も充実。
  • 食関連店舗数45店舗でアウトレット日本一 幅広いニーズにお応えする充実のラインナップ
    • 地元の有力店から全国の人気店まで、幅広い世代に様々なシーンでご利用いただける充実のラインナップ。
    • 2F中央にはフードコート・レストラン・軽飲食・食物販店舗合計24店舗が集まるフードゾーンを形成。

詳細はPDF(1.18MB)をご覧ください。

2.食やエンタメ等、多彩な体験が可能 約4,200m2の緑豊かな公園型施設「OKAZAKI MARKET」

  • 東海エリアのアウトレットでは最大緑地面積の広場を有する 「OKAZAKI MARKET」
  • 食べ、遊び、憩う、誰もが楽しめる多彩な過ごし方
    • マルシェ型施設「OKAZAKI おいしい MARKET」をはじめ、地域の名産品や地元有力店の“食”体験が可能。
    • ステージ、遊具、水景・噴水、ドッグラン、人工芝エリアなどが設置された広場で、多彩な“エンタメ・遊び”体験が可能。
    • 「OKAZAKI MARKET」全体で、光・音・水が連動するショー「MAGIC HOUR」を演出。ここでしか味わえない圧倒的な感動体験をお届け。

詳細はPDF(1.43MB)をご覧ください。

3.ペット連れやファミリーにも優しく、多様なニーズにお応えする地域共生型モール

  • 多様なお客様のニーズにお応えする体験施設・設備
    • ペット入店可能店舗数中京圏商業施設 No.1 ドッグランに加え充実のペットファシリティで快適なお買物を実現。
    • 幅広い年齢層に対応可能な「キッズパーク」を設置。有料の室内遊び場である「スキッズガーデン」も出店。
  • 地域共生型モール
    • 地域向けコミュニティスペース「おいでんラボ」の設置
    • 館内共用通路装飾「OKAZAKI STREETS」の取り組み
    • 岡崎市との包括連携協定の締結
    • 地域の原風景を意識した建築・外構デザイン、地元産材の採用や三河/岡崎の潜在植生種・適合種の選定
  • 利便性向上に向けた取り組み
    • 最寄り駅からのシャトルバス運行と公共交通機関利用促進施策の実施

詳細はPDF(924KB)をご覧ください。


「三井アウトレットパーク 岡崎」計画概要

所在地 愛知県岡崎市舞木町 岡崎本宿山中土地区画整理事業6街区1画地
交通 新東名高速道路「岡崎東」 IC 3㎞、東名高速道路「音羽蒲郡」 IC 5㎞
名古屋鉄道本線「本宿」駅 徒歩約13分
敷地面積 約158,400m2(約47,900坪)
延床面積 約64,600m2(約19,500坪)
 店舗棟: 約49,800m2(約15,100坪)
 立体駐車場棟: 約14,800m2(約4,500坪)
店舗面積 約35,000m2(約11,000坪)
構造規模 店舗棟:鉄骨造・地上2階建
立体駐車場棟:鉄骨造・地上5階建
店舗数 180店舗
駐車場台数 約3,200台
営業時間 物販 10:00~20:00
フードコート 10:30~21:00
飲食 11:00~21:00
※最終営業時間は店舗により異なります。
※一部、営業時間の異なる店舗がございます。
※営業時間が変更になる場合がありますので、最新情報はウェブサイトにてご確認ください。
スケジュール 2024年5月着工
2025年 9月末竣工(予定)
2025年11月4日開業(予定)
設計会社 基本設計: 株式会社東急設計コンサルタント
実施設計: 株式会社錢高組
基盤整備設計:株式会社東急設計コンサルタント
施工会社 店舗棟・外構工事: 株式会社錢高組
立体駐車場工事: 大和リース株式会社
環境デザイン等 株式会社スタジオタクシミズ(グランドデザイン・外装デザイン)
株式会社パーク・コーポレーションparkERs(OKAZAKI MARKET外構デザイン)
株式会社ベレッツァ・エスプレッソ(フードコート、OKAZAKI おいしい MARKETデザイン)
株式会社スペース(環境演出企画、地域共生企画)
運営・管理 三井不動産商業マネジメント株式会社
施設ティザーサイト https://mitsui-shopping-park.com/mop/okazaki/teaser/

敷地配置図

フロア配置図

位置図

東海エリアの三井不動産商業施設

位置図

広域図

狭域図

「三井アウトレットパーク 岡崎」 出店店舗一覧

「三井アウトレットパーク 岡崎」 出店店舗一覧(PDF:352KB)

その他 三井ショッピングパークのサービス

1.「三井ショッピングパークポイント」サービスについて

三井不動産グループが運営する商業施設や公式通販サイト「Mitsui Shopping Park &mall」「三井アウトレットパーク オンライン」で利用可能な「三井ショッピングパークポイント」が貯まる・使える便利でお得なポイントサービスです。
ご利用スタイルに合わせて、年会費永久無料でご利用特典多数の「三井ショッピングパークカード《セゾン》(クレジット機能付きポイントカード)」と「三井ショッピングパークポイントカード(クレジット機能なしポイントカード)」の2種類をご用意しています。

お買い上げ 100 円(税抜)の場合

ポイントはお買い上げ総額を標準税率で割戻し計算した金額を基準に付与いたします。 軽減税率(8%)対象商品を含むお会計につきましても、お会計総額から標準税率(10%)で割り戻し計算した金額を基準としたポイント付与となります。
一部対象外店舗、ポイント付与数が異なる場合がございます。詳細はウェブサイトをご確認ください。
https://mitsui-shopping-park.com/msppoint/t/

2.「三井ショッピングパークアプリ」について

ららぽーとや三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設でご利用いただけるお得で便利なアプリです。アプリをダウンロード後、お気に入りの施設を登録するとセール・イベントなどの最新情報や割引・サービスなどが受けられるお得なクーポンをお届けします。
アプリで会員登録・ログインすると、ポイント会員情報の確認やアプリ内のQRコードで三井ショッピングパークポイントを貯める・使える機能、クレジット支払いができる「アプリde支払い」も利用でき、便利にお買い物いただけます。
「アプリde支払い」は三井ショッピングパークカード《セゾン》会員限定の機能です。一部対象外施設・店舗がございます。
詳細はウェブサイトをご確認ください。 https://mitsui-shopping-park.com/msppoint/app/

3.「三井ショッピングパーク Staff Circle」について

スマートフォンアプリ「はたLuck®」を活用し、当社グループの商業施設で勤務される従業員の皆さまの「働きやすさ」と「働きがい」をサポートする取り組みです。2021年より40施設以上で導入しており、多くの従業員の皆さまにご好評いただいております。
アプリ利用により従業員ご自身のスマートフォンが入館証となることで、入館証発行のための煩雑な手続きが不要となります。また、施設や従業員同士のリアルタイムでのコミュニケーションやシフト管理など、日常業務に便利で役立つ機能を用意しています。
詳細はコンセプト動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=khbsgxpS4Zw

4.「三井アウトレットパーク オンライン」について

当社は、業界初となるアウトレットモールの店頭商品をオンラインでショップから直接購入し、自宅で商品受取できるサービス「三井アウトレットパーク オンライン」を2025年3月17日(月)に開業いたしました。本施設に入居する店舗※の商品をECモールでも購入することができ、オムニチャネル化によるお客さま購買体験の向上をはかります(※一部店舗を除く)。またメンバーズページに新規ご登録いただいたお客様限定で、初回ログイン時から7日間使える1,000円オフクーポンを配布中です。(クーポンのご利用には条件がございます。詳細は以下リンクをご覧ください。)
https://mitsui-shopping-park.com/ec/lp/t1000_coupon190207/


※画像はイメージです。

「三井アウトレットパーク オンライン」開業リリース:
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2025/0317/

「三井アウトレットパーク オンライン」サイト URL:
https://moponline.mitsui-shopping-park.com/ec/

三井不動産のリージョナル型ショッピングセンター・アウトレットモール(2025年9月時点)

  • 国内店舗数
    三井ショッピングパーク ららぽーと:22施設 
    三井アウトレットパーク:14施設 (開業予定の本施設含む)
    ※三井アウトレットパーク大阪門真、三井ショッピングパーク ららぽーと門真を、それぞれ1店舗として計上しています。
  • 海外店舗数
    三井ショッピングパーク ららぽーと:5施設 (開業予定の1施設含む)
    三井アウトレットパーク:4施設

東海エリアにおける三井不動産の商業施設について

東海エリアでは、2002年3月にオープンした「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」を皮切りに、2009年6月に「ららぽーと磐田」、2018年9月に「ららぽーと名古屋みなとアクルス」、2019年10月に「ららぽーと沼津」、2020年9月に「ららぽーと愛知東郷」および「RAYARD Hisaya-odori Park」、2025年4月に「ららぽーと安城」がオープン。2025年8月には「カラフルタウン岐阜」が加わり、合計8施設を運営しております。

「Growing Together」という当社商業施設のコンセプトのもと、地域に根差し、お客さまとともに育んでいく商業施設の新しいカタチの実現に向けて、施設間での連携を図りながら、今後も様々な取り組みを進めてまいります。


三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
(三重県桑名市)

三井ショッピングパーク ららぽーと磐田
(静岡県磐田市)

三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルス
(愛知県名古屋市)

三井ショッピングパーク ららぽーと沼津
(静岡県沼津市)

RAYARD Hisaya-odori Park
(愛知県名古屋市)

三井ショッピングパーク ららぽーと愛知東郷
(愛知県愛知郡東郷町)

三井ショッピングパーク ららぽーと安城
(愛知県安城市)

カラフルタウン 岐阜
(岐阜県岐阜市)

三井アウトレットパーク 岡崎 CG
(愛知県岡崎市)

従業員の方々の働きやすい環境づくり

働きやすい環境を目指した取り組み

従業員の皆さまの働きやすい環境の実現と ES(従業員満足度)向上を目指し、ゆっくり休憩をとれる従業員休憩室を計2 カ所設置いたします。機能面の充実とデザインにもこだわり、従業員の皆さまに快適にご利用いただける空間になっています。


「従業員休憩室」 CG

「三井アウトレットパーク 岡崎採用センター」合同求人説明会

出店店舗の従業員採用支援のため、「三井アウトレットパーク 岡崎採用センター」(業務委託先:株式会社アイデム)を立ち上げ、合同説明会形式での従業員募集活動を順次実施しております。また、本施設で勤務される従業員の皆さま限定で、三井ショッピングパークポイントプレゼントキャンペーンを実施予定です。スマートフォンアプリ「はたLuck®」にご登録のうえ、お持ちの三井ショッピングパークカードとご連携いただくと、三井ショッピングパークポイントをプレゼントさせていただく予定です。

<合同求人説明会 開催日程・会場>

日時 会場
第4弾 2025年9月27日(土) 11時~16時 岡崎市竜美丘会館
第5弾 2025年10月17日(金) 11時~16時 岡崎市竜美丘会館
  • すべて対面での開催となります。
  • 最終受付はいずれも 15:30 です。
  • 上記は予定であり、中止・変更をする可能性があります。最新情報は事前にウェブサイトをご確認ください。

【求人サイト】 https://job-gear.net/mopokazaki/
「三井アウトレットパーク 岡崎採用センター」 (業務委託先:株式会社アイデム)
【会社概要】:東京都新宿区新宿 1-4-10 代表取締役社長:椛山 亮、  設 立:1971 年 2 月

本施設の環境に対しての取り組み

環境認証の取得

本施設は、カーボンニュートラルデザイン推進計画の一環として、施設の設計一次エネルギー消費量を50%以上削減し、BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)に基づく評価にて、当社大型商業施設として初めて、「ZEB Ready」の評価を取得いたしました。
また、ESGに基づく視点から「環境・社会への配慮」を評価する「DBJ Green Building認証」において、最高評価である★5を取得しています。

太陽光パネル実装によるオンサイトでの再生可能エネルギーの創出

本施設では、SMFLみらいパートナーズ株式会社との協業により、建物屋上に約3,300枚の太陽光パネルを設置し、年間発電量約250万kWhのオンサイト再生可能エネルギーを創出します。
なお当該発電で得られたグリーン電力は、館内で利用する年間電力使用量の2割程度を賄う想定です。


屋上太陽光パネル イメージ

事前予約可能、再生可能エネルギー使用のEV 充電サービスの導入

本施設では、株式会社ミリオスの事前予約可能なEV充電器を立体駐車場に5基設置します。専用アプリ「millios」から満空確認、予約、決済が可能で、確実かつスムーズな充電ができます。


EV充電器 イメージ

三井不動産グループのサステナビリティについて

三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。

2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。

【参考】
・「グループ長期経営方針」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
・「グループマテリアリティ」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/
・「& EARTH for Nature」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/business/development/earth/for-nature/

また、2025年4月に、街づくりにおける環境との共生宣言「& EARTH for Nature」を策定し、「環境」を自然と人・地域が一体となったものと捉え、豊かな「環境」を広げ、未来の世代へつなぐ街づくりを推進しています。 本宣言における重点課題として、「緑を守り育む」「水の魅力を生かす」「生態系を豊かにする」「地域の想いをつなぐ」「自然資源を循環させる」の5つを定めています。本リリースの取り組みは、「& EARTH for Nature」における重点課題の2つに貢献しています。